「ボーイングSTEMプログラムinふくしま」に来ています。
このイベントはボーイング社、日本科学技術振興財団、福島県の主催で開催されています。
STEMとは、
サイエンス、テクノロジー、エンジニア、マスマティクス、の略語とのこと。
ボーイング社の小林さんが、プレゼンテーションで、「子供たちに、航空科学の体験を通じて、将来の宇宙航空産業の担い手を育成していく」というお話がありました。
ちなみに、ボーイング社が福島県に来てイベントを開催することは、初の企画です。
福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
「ボーイングSTEMプログラムinふくしま」に来ています。
このイベントはボーイング社、日本科学技術振興財団、福島県の主催で開催されています。
STEMとは、
サイエンス、テクノロジー、エンジニア、マスマティクス、の略語とのこと。
ボーイング社の小林さんが、プレゼンテーションで、「子供たちに、航空科学の体験を通じて、将来の宇宙航空産業の担い手を育成していく」というお話がありました。
ちなみに、ボーイング社が福島県に来てイベントを開催することは、初の企画です。
執筆者:koheiweb01
関連記事
建国記念の日奉祝郡山式典に実行委員として参加しました。 第一部の日の丸パレードは、みぞれが降る中でパレードを実施。 第二部の記念講演会は衆議院議員 根本匠先生による講演会です。「これからの日本 福島か …
本日、須賀川市議会9月定例会が開会しました。議案15件、報告3件、10月11日までの29日間の予定です。 9月定例会は平成28年度須賀川市一般会計及び特別会計に対する「決算特別委員会」が開かれます。須 …
本日から二本松市議会議員選挙が始まります。 私は、石井 かおる候補者の応援に入りました。 石井候補は保守派の市議会議員として、県内外での政治活動を共にして来た同志です。 前回の選挙は上から4番目という …
須賀川市市議会会派合同講演会を開催しました。川端一生氏(国土交通省航空局航空ネットワーク企画課企画調整官)を講師に迎え、「地方空港の今後の展開について」を演題にご講演を頂きました。 川端氏は福島空港の …
2025/08/06
【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜
2024/03/21
教育現場におけるALPS処理水の理解醸成に向けた取組の更なる強化を求める意見書
コメントを投稿するにはログインしてください。