「ボーイングSTEMプログラムinふくしま」に来ています。
このイベントはボーイング社、日本科学技術振興財団、福島県の主催で開催されています。
STEMとは、
サイエンス、テクノロジー、エンジニア、マスマティクス、の略語とのこと。
ボーイング社の小林さんが、プレゼンテーションで、「子供たちに、航空科学の体験を通じて、将来の宇宙航空産業の担い手を育成していく」というお話がありました。
ちなみに、ボーイング社が福島県に来てイベントを開催することは、初の企画です。
福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
「ボーイングSTEMプログラムinふくしま」に来ています。
このイベントはボーイング社、日本科学技術振興財団、福島県の主催で開催されています。
STEMとは、
サイエンス、テクノロジー、エンジニア、マスマティクス、の略語とのこと。
ボーイング社の小林さんが、プレゼンテーションで、「子供たちに、航空科学の体験を通じて、将来の宇宙航空産業の担い手を育成していく」というお話がありました。
ちなみに、ボーイング社が福島県に来てイベントを開催することは、初の企画です。
執筆者:koheiweb01
関連記事
須賀川市防災訓練昨年と今年の違いは、 ① 陸上自衛隊第六特科連隊が車両展示だけではなく、物資運搬訓練、炊き出し訓練に参加 ② 熊本地震の経験を生かして、外国人避難者対応を訓練 ③ 今年は消防のヘリコプ …
【日々全力疾走vol 2】渡辺こうへいが「風評被害」の払拭について語る
渡辺こうへいチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 2】渡辺こうへいが「風評被害」の払拭について語る https://youtu.be/6yMHklhxczE 第2回は「風評被害の払拭」につ …
なぜ議会で予算が可決されているのに、医療現場への支払いが遅いのか…について
医療関係者への慰労金支給は8月下旬からスタートすることが分かりました。 https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/200701/ecb200701132700 …
許世楷先生と奥様をお招きして、台北インペリアルホテルにて、許先生の叙勲祝賀会が開かれました。 許先生は元台北駐日経済文化代表処代表です。(駐日代表、駐日大使に相当)開会の前に、亡くなられた蔡焜燦先生の …
2025/08/06
【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜
2024/03/21
教育現場におけるALPS処理水の理解醸成に向けた取組の更なる強化を求める意見書
コメントを投稿するにはログインしてください。