未分類

「成長と変化を促す年へ」

投稿日:

明けましておめでとうございます。皆様には輝かしい新春をお迎えになられた事と、心よりお慶び申し上げます。
昨年は11月12日に執行された福島県議会議員選挙において2期目の当選を果たすことができました。改めて有権者の皆様に感謝を申し上げます。
県議選を通じて須賀川市・岩瀬郡の状況を見渡すと、人口減少と高齢化は急激なスピードで進んでいることを実感しました。同時に行政や制度が変わりゆく社会構造の変化に対応できていないため、様々な課題や問題が発生しています。
こうした状況について早速、自由民主党として令和6年度予算要望に盛り込み、内堀知事に提出しています。須賀川市・岩瀬郡の皆様の声が新年度の予算に反映されるように、これからも県政にて提言を続けていく所存です。
さて、今年1月16日から福島空港から台北桃園空港への定期チャーター便が始まります。大震災と原発事故以降、福島空港としては初の国際線定期便が就航することは、本県の観光業復活へ大きく期待されています。台湾便の継続に向けてインバウンドと同時に相互交流によるアウトバウンドも重要になることから、県議会としても後押しをして参ります。
結びに、今年の干支は甲辰(きのえ・たつ)です。甲辰は春の日差しがあまねく成長を助く年といわれ、成長と変化を促す年となりそうです。本年が故郷の成長と発展、そして時代の変化に対応できる一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

-未分類

執筆者:

関連記事

戦略の階層から読み解くコロナ対策 3・11と今回の違いは?

戦略の階層から読み解くコロナ対策 3・11と今回の違いは? 渡辺康平ニュース解説 https://youtu.be/2i_F1tf6my8 今回のコロナ対策について、戦略学、地政学の奥山真司氏による「 …

no image

長沼アスクで街頭演説

先程、11時から長沼のアスク前で街頭演説を行いました。 長沼地域は人口減少数が須賀川市内で最も大きく、市の人口ビジョンでも2005年から2014年で、912人(13.8パーセント)減少しています。20 …

no image

第34回 自衛隊郡山音楽祭 「繋ぐ〜輝く未来の架け橋に〜」

第34回 自衛隊郡山音楽祭 「繋ぐ〜輝く未来の架け橋に〜」 毎年、郡山駐屯地音楽隊、福島駐屯地音楽隊、第6音楽隊による心温まるコンサートが開催されています。 主催は郡山駐屯地、郡山自衛隊協力会です。 …

no image

今週の駅前にて

須賀川駅前にて、毎週一度の街頭行動です。 今日は駐輪場前でビラ配り。 17時20分から18時40分までの時間帯に駅前に立っていました。 ビラを受け取っていただき、ありがとうございます。

須賀川市議会3月定例会が閉会

須賀川市議会3月定例会が閉会しました。人事案1件、条例関係19件、単行議案9件、予算関連30件、追加1件の計60件、全て原案可決です。 29年度須賀川市の一般会計当初予算は401億4000万円、対前年 …

最近のコメント

    カテゴリー