未分類

ワークショップまつりに参加しました

投稿日:

ワークショップまつりに参加しました。
「ワークショップまつり」とは障がい者自立支援センター「ワークショップすかがわ」の皆様が開催する「工芸展」です。
長年、障がい者の方々の自立支援活動を続けてこられた本田内科医院の本田院長先生にお話を伺いました。
本田先生の話を伺い感じたことは、
障害福祉サービス(就労支援)は、障がい者の方々を「施設に預ける」のではなく、「ワークショップという会社に行く」という意識を持つことが重要であること、
障がい者の方々が「働く」という意識を持つことで、自発的にワークショップに参加し、働くことに誇りを持つことが出来ること、
どうしても、障がいを持つ方は、家庭内で辛い立場になりがちですが、ワークショップで働いて賃金を得ることにより、障がい者の方々が、家族の中での役割を担うことが出来ること、
そして、本田先生のお話の中で「ワークショップまつりで販売しているものは、良い物です。良い物は市場に出しても買ってもらえます。」という話がありました。
自立支援とは障がい者の方々が「良い物を作り、売り上げを伸ばして収入を得る、そして働くことに誇りを持つ」ということなのかもしれません。
大変勉強になりました。本田先生、ワークショップすかがわの皆様ありがとうございます。

   
   

-未分類

執筆者:

関連記事

令和元年須賀川市民盆踊り

靖國神社から帰ってきて、浴衣に着替え市民盆踊りに参加しました。 盆踊り参加は須賀川市議会として最後の公務です。サムライブルーのタスキには「須賀川市議会」と書かれています。 今年は市民交流センター効果で …

翠ヶ丘公園の新池と周辺のゴミ拾い

今朝は福島へらぶな会の方々と翠ヶ丘公園の新池と周辺のゴミ拾いを行いました。昨年の新池の水抜きから引き続き、翠ヶ丘公園の美化事業を福島へらぶな会として実施しています。

総括質疑のヒアリングなど

午前10時から議案に対する総括質疑のヒアリングでした。 今日は会派代表者会議や議会運営委員会が開かれています。 議会運営委員会では、3月定例会における一般質問登壇順が「くじ引き」で決められます。 私の …

赤十字奉仕団主催のチャリティバザーに団員として参加しています

おはようございます。今朝は須賀川市民交流センターtetteにて、赤十字奉仕団主催のチャリティバザーに団員として、参加しています。赤い羽共同募金も同時開催中です。

三日間の本庁における決算審査特別委員会が終わりました。

三日間の本庁における決算審査特別委員会が終わりました。令和元年度の決算ですが、監査委員からの意見にあるように、繰越が増えています。翌年度繰越額のうち、繰越明許費は1440億円以上で、205.9%増加し …

最近のコメント

    カテゴリー