未分類

午前中は予算委員会〜午後は郡山市議会傍聴

投稿日:

◇本日は予算委員会です。私からは、茶畑地区産業拠点整備事業の債務負担行為補正について質疑を行いました。


茶畑地区産業拠点整備事業とは、日本たばこ産業跡地についての事業です。

債務負担行為としては、「平成29年度から平成33年度までの5年間」限度額は「用地取得費12億7145万1000円、事務費及び利子に相当する額」です。
質疑の中で、「債務保証として利子に相当する額が書かれているが、市が将来JT跡地を売却する際の売買代金にも、利子相当額を含んで売買契約を想定しているのか?」という問いに対して、市当局から「用地取得費12億7145万1000円に事務費と利子相当額を含んだ売買契約になる」との答弁がありました。
JT跡地については、橋本市長は議会において、「雇用を優先して、製造部門及び物流部門を誘致していく」との答弁で一貫しています。
午後は、郡山市議会を傍聴してきました!


質問に立ったのは佐藤栄作郡山市議です。

佐藤市議は私と同じ一期生であり、自民党青年部青年局で活動してきました。


水素エネルギーの利活用やオリンピック・パラリンピック競技大会事前キャンプ誘致活動についてなど、未来を見据えた一般質問でした。
郡山市議会の一般質問は、一括質問方式です。福島県議会の一般質問に似ていますが、再質問のやり方は独特でした。

また、同僚議員から「拍手」や「ヤジ」が飛んでいます。須賀川では拍手とヤジは厳禁のため、かなり驚きました!

(拍手やヤジがあれば議会に活気がありますね)
議会によってセリフや、運営内容が違いますので、様々な議会を見学すると非常に勉強になります。

残念ながら、地方議会の日程はほとんど同じのため、なかなか他議会傍聴が出来ないのが難点ではあります(ーー;)

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

5月14日日曜日の出来事〜議会だよりからロジマまで

5月14日日曜日 今朝は自宅に届いていた「議会だより60号」を手に取り、じっくりと読みながら感慨に浸りました。「やっと発行されたなぁ」と、しみじみと思う朝でした。 なぜなら、議会広報委員会として、第6 …

須賀川市自衛官募集相談員として2期目の委嘱状を交付されました

須賀川市自衛官募集相談員として2期目の委嘱状を交付されました。 須賀川市内でも令和元年、令和2年は10名以上の自衛官候補生が入隊しています。最近では自衛隊入隊年齢が18歳以上から33歳未満に引き上げら …

越久集会所にてミニ集会

須賀川市の越久集会所にて、ミニ集会が開かれました!岩城光英候補を応援するために、下村博文総裁特別補佐、鈴木淳司経産副大臣が弁士として登場。 地元からは、橋本市長、斎藤県議が登壇。 鈴木副大臣からは「政 …

須賀川駅前土地区画整理事業竣工式

須賀川駅前土地区画整理事業竣工式に参列しました。昭和57年の都市計画決定から35年という長い年月をかけて完了に至りました。施工面積は41.5ヘクタールです。

no image

ロボットフェスタふくしま2016&航空宇宙フェスタふくしま2016

ロボットフェスタふくしま2016&航空宇宙フェスタふくしま2016に来ています。 今回は、航空宇宙産業に既に参入している企業だけではなく、新規参入しようと試みる福島県内の企業の方々がブースを展 …

最近のコメント

    カテゴリー