未分類

地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、須賀川医師会の国分先生にお話しを伺う

投稿日:

地域包括ケアシステムにおける在宅診療について、今回は須賀川医師会の国分先生にお話しを伺いました。

国分先生によると、須賀川市内の医師の平均年齢は62歳〜63歳であり、それ以上の年齢の医師もいます。また、訪問診療を専門とする病院はありません。

また、「看取り」の課題もあります。

現在の看取りの状況は「施設、病院→80パーセント」「在宅→20パーセント」という状況です。

2025年問題と言われていますが、2025年以降も、超高齢社会が続いていく中で、高齢者が増え、対応する医師も高齢化していくという状況が見えてきました。

その他にも、様々な話を伺いました。

6月議会の一般質問に反映させていきます。

-未分類

執筆者:

関連記事

宇都隆史候補応援演説

今朝の福島駐屯地前における「うとたかし候補」への応援演説の内容です。 以下演説内容 私は元航空自衛官、須賀川市議会議員の渡辺康平です。 本日は福島駐屯地のみなさんに、航空自衛官出身の参議院議員選挙比例 …

雨ですがロジマ開催中!

雨ですが、須賀川市内ではロジマ開催中です!春雨で少し寒い日には、ホットコーヒーが美味しいですよ(^^) 午後には雨止まないかな? ※市役所新庁舎内覧会と重なったので、今日は若い人たちだけではなく、年齢 …

ホームページはじめました

皆様こんにちは 遂に渡辺康平公式ホームページを開設しました! 今まで、フェイスブックやツイッター、LINEタイムラインで情報発信をしてきました。 しかし、「渡辺康平をグーグルで検索してもHPが出てこな …

小坪慎也行橋市議会議員と面談!

昨日は、「日本で一番有名な市議会議員」である、小坪慎也行橋市議会議員と面談。 実際に小坪議員にお会いして感じたことは、「物腰の柔らかい方」という印象です。 しかし、議会の内外で、丁々発止の議論を繰り広 …

no image

福島県内の倒産件数7年ぶり増加

このニュースのタイトルでは倒産件数が東北6県で最小となっていますが、別の角度から見ると「福島県倒産件数が7年ぶりに増加」という内容で読み取ることが出来ます。 http://www.yomiuri.co …

最近のコメント

    カテゴリー