未分類

平成28年須賀川市防災訓練

投稿日:

須賀川市防災訓練昨年と今年の違いは、
① 陸上自衛隊第六特科連隊が車両展示だけではなく、物資運搬訓練、炊き出し訓練に参加


② 熊本地震の経験を生かして、外国人避難者対応を訓練


③ 今年は消防のヘリコプターがフライト出来たため、上空偵察、孤立避難者救出訓練を実施(昨年は雨のため、ヘリがフライトせず)


④ 長沼中学校を訓練場所となったため、シェイクアウト訓練から、学校内に取り残された行方不明者の救助訓練&消火訓練に展開。


改善点としては、「訓練シナリオにおける指揮所の在り方」「避難所運営の在り方」などなど…


改善点については、12月の議会一般質問で取り上げていきます。
ちなみに、市内自主防災組織の参加率は50団体中20団体でした。

来年は自主防災組織の過半数参加を目指したいと思います。
ちなみに、防災訓練における地方議員の役割は、自治体に対して、防災訓練の内容をチェックして「改善、提案」することだと思います。
特に私は、元航空自衛官のため、防災訓練の内容については厳しくチェックしています。
議会一般質問にて、改善、提案をしていく予定です。

-未分類

執筆者:

関連記事

渡辺こうへい後援会忘年会ゲストは佐藤正久外務副大臣!

渡辺こうへい後援会の忘年会を盛大に開催しました。 第一部は外務副大臣 佐藤正久参議院議員との懇談会です。大変お忙しい中、佐藤正久議員にお越しいただきました。自衛隊OB出身の議員の「全国武の会」は佐藤正 …

no image

瀬戸内市の移住定住促進策を学ぶ

瀬戸内市役所にて、定住促進及び空き家バンク制度について、視察を行いました。 瀬戸内市さんの移住定住支援は、住まい支援、就労・就農支援、移住コンシェルジュ、移住計画下見ツアーなどなど、様々な施策を打ち出 …

no image

韓国LCC「福島便取り消し」 について

今回のチェジュ航空による「福島空港忌避問題」は、ネット上で大きな話題になっています。 韓国LCC「福島便取り消し」 「原発事故の影響懸念」に国内ネット「完全にヘイト」 http://www.j-cas …

no image

自由民主党「ふるさと対話集会」

森まさこ参議院議員の主催による「自由民主党ふるさと対話集会」にて、司会進行を実施しました。 森議員だけではなく、地元の上杉謙太郎衆議院議員、ゲストには秋葉賢也衆議院議員をお迎えして対話集会を開催。 国 …

釈迦堂川ふれあいロードボランティア

釈迦堂川ふれあいロードボランティアに参加しました。サルビア、マリーゴールドなどを河川敷の花壇に、参加者皆で植えるボランティアです。 いい汗をかきましたσ^_^;

最近のコメント

    カテゴリー