未分類

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害 2 渡辺康平」 後編

投稿日:

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害2 渡辺康平」

https://hanada-plus.jp/posts/601

後編が配信されました。

県外メディアと著名人による福島県と県民への嫌がらせ、デマ発言、風評被害について、分析しています。

昨年8月6日に放送されたテレビ朝日の「ザ・スクープスペシャル」の特別番組では、当初「ビキニ事件63年目の真実~フクシマの未来予想図~」となっていた問題。

この問題では、フリーライターの林智裕さんのコメントを引用しました。

『女性自身』(光文社)や、『週刊プレイボーイ』(集英社)。この二誌によるNPO法人「ハッピーロードネット」に対するデマ、捏造報道。

この件ついては、川口マーン惠美さんの著書、そして西本由美子さんのコメントを引用しました。

さらに、社民党から出馬した増山麗奈氏、現在国会議員の山本太郎氏、そしてメディアで活躍する武田邦彦氏が震災当初にどのような発言をしていたのか。

現在ではこうしたあからさまな「福島差別」ともいえるデマや暴言は息をひそめていますが、デマ・暴言を発信してきた当事者たちは何の謝罪も反省もなく、いまでものうのうと言論活動、メディア出演をしています。

もう一度、福島県と県民に対して、どのような発言を繰り返していたのか、振り返る時が来ています。

リンク先のいいねを押して頂ければ、励みになります。よろしくお願い致します。

-未分類

執筆者:

関連記事

栄町町内会の花植えに参加

no image

◇市議会6月定例会総括質疑議案第70号「須賀川市消防団条例の一部を改正する条例」について質疑

◇市議会6月定例会総括質疑議案第70号「須賀川市消防団条例の一部を改正する条例」について質疑を行いました。 今回の条例は、「消防団の消防力強化のため、特定の消防団活動のみに従事する『機能別消防団制度』 …

no image

滋賀県野洲市教育委員会による放射線教育副読本が回収された件について

滋賀県野洲市教育委員会による放射線教育副読本が回収された件について、福島県内の一市議会議員として大変残念に思います。 文科省の放射線副読本を回収 野洲市教委、記述を問題視:朝日新聞デジタル https …

須賀川市新庁舎落成式

no image

チェジュ航空による福島空港忌避問題について、須賀川市議会一般質問において、橋本市長が所感を述べる

昨日の須賀川市議会一般質問において、橋本市長から韓国LCCのチェジュ航空による福島空港忌避問題について発言がありました。 以下発言内容を議会中継から書き起こしました。 http://gikai1.ci …

最近のコメント

    カテゴリー