未分類

消極的賛成…議案第15号須賀川市駐車場条例の一部を改正する条例について

投稿日:

議案第15号須賀川市駐車場条例の一部を改正する条例について、先程賛成多数で、生活産業常任委員会を通過しました。

今回は妥協による消極的賛成です。

…悩みに悩みました。三月議会中ずっと考えに考え、悩みに悩み、出た答えです。

特に市民交流センター(tette)の駐車場については「2時間無料、それ以降は1時間あたり300円、24時間ごとに上限2000円」「市役所のように利用料金の免除はない」という内容になっています。

「市民交流センターの駐車場は利用料金の免除はない」

「では2時間を超える利用者はどうすれば良いのか?」という質問に対して、市当局は「あらかじめ市役所に移動してもらって、市民交流センターに移動してもらう。」

という内容の答弁でした。

「なぜ、市民交流センターの駐車場に利用料金の免除がないのか?」という質問に対して、市当局は「市民交流センターは駐車場が約80台しかなく、市内中心部に位置するため、特に夜間飲食店利用者の駐車が懸念される。」との答弁。

そのほかにも徹底して審議、議論をしてきました。

市民交流センターを利用した方が、駐車場の利用料金を免除されない…果たして、そのような事が市民に理解して頂けるのか…

原則論を突き付ければ議案に対して反対すべきだと思いました。

しかし、市民交流センター整備室長から「議決後に市民交流センター管理運営協議会にて、駐車場の在り方を議論していく。」

産業部長から「市民交流センター開館後に、駐車場の運営については柔軟に見直していく。」

という答弁があり、「その言葉を信用するしかないかな…」と妥協した結果の「消極的賛成」です。

委員会においても、反対よりも、当局原案に賛成者が多数であり、数では負けることは分かっていました。ただ負ける戦をするよりも、消極的賛成に回り、議案に対して付託事項をつける提案が出来ます。さらに生活産業常任委員会において「須賀川市駐車場条例」を継続調査出来れば、委員会としてのチェック機能が働きます。

来年の平成31年1月11日に市民交流センターが開館します。

市民や利用者に納得されない駐車場の内容であれば、議会から早期に駐車場条例を見直すようにチェックしていきたいと思います。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

参議院議員選挙の結果が意味するもの

参議院議員選挙の結果が意味するもの 今回の参議院議員選挙の結果により、私達は国政、政権与党との重要なパイプを失いました。 特に福島第三選挙区内の須賀川、白河、石川、田村、東白川は、「衆議院議員は玄葉光 …

no image

北町町内の市道舗装が完成しました!

北町町内の市道舗装が完成しました! 北町の市道は拡幅工事以降、劣化により道路表面が剥がれ、大きな課題になっていました。 当選以降、北町町内会から道路修繕の要望を頂き、福地町内会長、野村町内会長と共に、 …

no image

福島県商工政治連盟岩瀬支部長からご推薦頂きました

令和元年9月11日 福島県商工政治連盟岩瀬支部長 糸井一郎様から福島県議会議員選挙におけるご推薦頂きました。 大変立派な推薦状を頂戴しました。誠にありがとうございます。

no image

力不足で本当に申し訳ありません

福島県選挙区、負けました。力不足で本当に申し訳ありません。 国から予算を確保するために、これから誰に陳情すればよいのか、絶望しています。 衆議院議員は民進党の玄葉光一郎、参議院議員は増子輝彦… 政権与 …

no image

須賀川市と後藤新平と小池都知事

小池百合子都知事が、所信表明演説において、後藤新平について、特に「自治三訣」について述べられています。https://m.youtube.com/watch?v=SLjugSFSHJU&fea …

最近のコメント

    カテゴリー