未分類

福島県内の倒産件数7年ぶり増加

投稿日:

このニュースのタイトルでは倒産件数が東北6県で最小となっていますが、別の角度から見ると「福島県倒産件数が7年ぶりに増加」という内容で読み取ることが出来ます。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160408-OYT1T50197.html
先ほど開沼博教授がテレビで解説していましたが、震災後の復興予算で福島県内の企業は「息を吹き返しました。(特に土木建築業)

しかし、復興関連工事や除染の進捗により、復興関連予算が徐々に削減されています。
2011〜2015年度までの国の東日本大震災に対する、集中復興期間の予算は26.5兆円(全額国費)

2016年度から5年間の復興創生期間は6.5兆円(一部は地方自治体負担あり)
集中復興期間は「物理的な復興期間」であるならば、復興創生期間は被災地の「経済の復興期間」ではないのでしょうか。 
これ以上、緊縮財政が続き、公共事業費が削減され、倒産件数が増えれば、福島県内はデフレに再突入します。(福島県だけではありませんが)
もちろん、消費税増税は論外ですが、景気状況を無視した緊縮財政は有害であります。
被災地の経済の復興を実現するために、今こそ政府は国債を発行すべきです。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

平成28年須賀川市防災訓練

須賀川市防災訓練昨年と今年の違いは、 ① 陸上自衛隊第六特科連隊が車両展示だけではなく、物資運搬訓練、炊き出し訓練に参加 ② 熊本地震の経験を生かして、外国人避難者対応を訓練 ③ 今年は消防のヘリコプ …

越久集会所にてミニ集会

須賀川市の越久集会所にて、ミニ集会が開かれました!岩城光英候補を応援するために、下村博文総裁特別補佐、鈴木淳司経産副大臣が弁士として登場。 地元からは、橋本市長、斎藤県議が登壇。 鈴木副大臣からは「政 …

福島県議会議員選挙立候補決意表明

福島県議会議員選挙立候補決意表明 私は「日々全力疾走」をモットーに、初当選以降は市内各地を回り様々な意見を頂戴し、議会を通じて政策提言を行ってきました。 また市内・県内だけではなく、全国各地を積極的に …

須賀川駅前土地区画整理事業竣工式

須賀川駅前土地区画整理事業竣工式に参列しました。昭和57年の都市計画決定から35年という長い年月をかけて完了に至りました。施工面積は41.5ヘクタールです。

no image

すかがわトークセッション〜福島はいつまで「フクシマ」なのか ゲスト開沼博先生

昨日は社会学者 開沼博先生をお招きして「すかがわトークセッション」を開催しました。 会場はブルースタジアムのクラブハウスです。 トークセッションは「福島はいつまで『フクシマ』なのか」というテーマで、震 …

最近のコメント

    カテゴリー