未分類

福島県教育庁と須賀川長沼統合校名について話し合いました

投稿日:

1月26日、午前と午後に分けて福島県教育庁と須賀川長沼統合校名について話し合いました。
新校名「創英館」に対して頂いた意見もとに、県教育庁と話して来ましたが、結果は…平行線でした…
予定通り、2月県議会に新校名を条例案として議会に提出されます。
頭が痛いです。

福島県教育庁との話し合いについて。
須賀川長沼統合高校の新校名須賀川創英館高校について、私はあぶくま時報、マメタイムスの2紙と、私の方に寄せられた意見をまとめて、県教育庁に渡しました。
地元2紙については、すでに読んでいたとのことです。

県教育庁の主張として
① 2つの高校が統合することは、新しい高校をつくることなので、校名は変わるものと思っていた。

② 法的に瑕疵はなく、手続きも民主的に行われた。2月県議会に議案として条例案を提出する。

③ 須賀川創英館高校だけが、条例案から外すことになれば、県立高校改革の統合全体に影響する。

その他、様々な話がありました。

本来なら、須賀川市岩瀬郡内の方々にお会いして、説明するところですが、新型コロナウイルス感染症の対策として、SNSを活用して皆様にご説明します。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

メルマガ更新しました!

有料メルマガを更新しました! 今回は「北朝鮮情勢について」「コラム:消費税に関するこれまでの動き」の二本です。 北朝鮮情勢は今回なぜ「地対空ミサイル」を発射したのか書きました。 今までは地対地ミサイル …

県政一新!政策リーフレット完成!

政策リーフレット完成!!これで行きます!! 政策の三本柱 1 風評払拭のために海外における情報発信を強化! 風評被害を助長する「うそ・大げさ・紛らわしい」情報に対しては、科学的な事実を基に毅然と対応す …

no image

安全保障セミナーin須賀川

告知です。11月20日金曜日午後6時から、須賀川市商工会館(福島県須賀川市東町59ー25)で、自民党須賀川市支部主催の「安全保障セミナー」を開催します!    講師は前外務大臣政務 …

no image

全国武の会と宇都隆史議員の国政報告会

全国武の会総会に出席しました。当会は「自衛隊OB・OG出身の国会・地方両議員」による全国組織です。 自衛隊OB・OG出身の議員は約190名、全国武の会の会員は、約150名います。 総会には、佐藤正久参 …

タイにおける福島県主催のフェアの中止の背景とは?

タイにおける福島県主催のフェアの中止… 産経:福島県産ヒラメのPRイベント中止に タイ・バンコク、消費者団体「危険」に不安高まり http://www.sankei.com/life/news/180 …

最近のコメント

    カテゴリー