未分類

臨時議会にて議長選挙を実施。新議長は民進党系、副議長は社民党議員、共産党市議団がキャスティングボードを握る

投稿日:

臨時議会にて議長選挙が実施されました。新議長は志政会 佐藤暸二議員

副議長には市民連合 大倉雅志議員が当選しました。

今回の正副議長選挙は、地方自治法では議長任期は4年ですが、慣例では2年で辞表を提出することになっています。この「慣例では2年」の正副議長の交代制に対して、現職の広瀬議長の再選は是が非かを問う議長選挙になりました。
選挙に至る過程としては、会派の離合集散があり、市民の皆様にとって分かりにくい議長選挙であったと思います。やはり、会派が政党政治ではなく、これまでの政策や人間関係で作られてきた会派のため、こうした離合集散が起きやすくなっているのではないか、と考えます。

当然の事ながら、市議会議長選挙の立候補制が必要です。
私の意見としては「議長任期は法律上の4年に戻すべきではないか」という考えです。一期2年では、議長として目指す政策やまちづくり、さらに議会改革の到達は難しいという意見です。
今回の議長選挙では、最大会派の志政会と市民連合、さらに共産党市議団の連携により佐藤議長、大倉副議長が誕生しました。
佐藤暸二議員は「安全保障法案の廃止を求める意見書」の提出者であり、総務常任委員会では安全保障法案に対する賛成vs反対で議論をしてきました。私は佐藤議員は「無所属民進党系」の市議だと見ています。
さらに大倉雅志議員は、社民党議員であり、市職労(自治労)から推薦を受けた議員です。

私と政策は180度違うため、必ず衝突してきました。
民進党系の議長、社民党の副議長、そして共産党市議団の投票を受けた議長・副議長が誕生したことは、須賀川市議会が「民・共・社連携による革新議会」になったと断言します。
これが、私が戦いを続ける須賀川市議会の現実です。

-未分類

執筆者:

関連記事

へらぶな釣りに挑戦!

福島へらぶな会の安藤一弘さんのご招待で、須賀川釣仙郷のへらぶなお楽しみ大会に来ています。 私は初めてのへらぶな釣り体験のため、安藤さんから道具を借りて、釣りのレクチャーを受けました。 釣果はへらぶな2 …

7月3日の福祉公安委員会にて甲状腺検査の過剰診断を質疑

先日の福島県議会福祉公安委員会にて、甲状腺検査について、質問をしました 渡辺 県民健康調査における甲状腺検査について、4月30日の福島中央テレビにおいて、県外の医師から「潜在がんを見つけ過ぎてい …

大分県杵築市の全世代型地域包括ケアシステムについて行政視察。

会派創政会として行政視察に来ています。 視察初日は、大分県杵築市の全世代型地域包括ケアシステムについて調査のため、杵築市役所を訪問しました。 きつき版地域包括ケアシステムは、大分県のモデルになり、先日 …

no image

衆議院第一議員会館の下見

今日は午後から日帰り東京出張です。 場所は衆議院第一議員会館の国際会議室の下見です。8月の国際会議に向けて、東京日帰り出張が続きます。 ちなみに今は東北新幹線の中です。 明日は市議会最終日なので、泊ま …

no image

10月3日、議会広報常任委員会として、秋田県横手市議会の「市議会FM放送」を視察しました

10月3日、議会広報常任委員会として、秋田県横手市議会の「市議会FM放送」を視察しました。 横手市議会では、「横手コミュニティFM」を活用して、議会情報を発信しています。 発信内容は ① 「よこてタウ …

最近のコメント

    カテゴリー