未分類

自由民主党政調会長の岸田文雄衆議院議員が「当面の政策課題」をテーマに講演

投稿日:

自由民主党福島県連「ふくしま復興・創生セミナー2018」に出席しました。

(このセミナーは政治資金規正法第八条の二で規定する政治資金パーティーです)

主催者の根本匠県連会長の挨拶から始まり、

ご来賓挨拶として、

公明党県本部の若松謙維代表、

吉田栄光県議会議長、

轡田倉治県商工政治連盟会長

三名の方々からご挨拶を頂きました。

また、自由民主党政調会長の岸田文雄衆議院議員が「当面の政策課題」をテーマに講演が行われました。

岸田政調会長は講演の中で「国の借金論」に言及され、「将来世代に負担を残さないための財政再建」を強調しています。

また今後の予算編成については、来年10月に引き上げ予定の消費税増税を組み込んだ予算編成に触れられていました。

非常に財政再建路線を強く押し出した講演内容でした。

今年は9月に、自由民主党の総裁選が実施されます。また10月には福島県知事選が行われます。

政治は日々刻刻と動き、変化して行く中で、今後の政策課題をどのように捉えるべきか、考えた一日でした。

追記

私はアベノミクスの継続と推進こそが、今の日本にとって適切な政策だと考えています。

-未分類

執筆者:

関連記事

藤沼湖やまゆり荘に来ました

指定管理となった長沼藤沼湖 やまゆり荘に来ました。4月1日から地元の有志による株式会社「おもふるハート」が管理・運営がスタートしています。源泉掛け流しの日帰り温泉です。全国のフェイスブックフレンドの皆 …

no image

北朝鮮のミサイル発射を受けて、安全保障を直視した政党を選ぶべき。

北朝鮮が19日午前10時15分ごろ、日本海に向けて弾道ミサイルを2発発射しました。日本が選挙期間中であることを知って、あえてこのタイミングで北朝鮮は弾道ミサイルを発射したのは、間違いありません。岸田文 …

講演「地方議会は必要か否か〜地方議員のなり手不足について考える〜」

おはようございます。 今朝は6時から須賀川市倫理法人会経営者モーニングセミナーにて講演をさせて頂きました。 講演テーマは「地方議会は必要か否か〜地方議員のなり手不足について考える〜」という内容です。 …

第11回福島県議会議員勉強会が開かれました

第11回福島県議会議員勉強会が開かれました。講師は日本銀行福島支店長 植田リサ様です。ご講演内容は「感染症が日本経済に及ぼす影響」「日本経済と福島県経済について」など、数字とデータをもとに、経済分析の …

no image

明治維新150年に対する福島県内の反発と、政治利用への危惧について

明治維新150年に対する福島県内の反発と、政治利用への危惧について 今朝の福島民友一面「維新再考」「7日から大型シリーズ」「作家 半道一利さんに聞く」 記事は紙面の新シリーズ紹介のみですが、中の記事を …

最近のコメント

    カテゴリー