未分類

蔓延防止措置延長について

投稿日:

2月議会の一般質問に向けて、この一週間はホテル暮らしです。
質問調整が進み、原稿も徐々に進んでいますが、やはり数問は質問を取り下げています。その一つが、「新型コロナウイルスの指定感染症法上における取り扱いを見直すよう県から国に求めるべき」という質問でした。
理由は様々ありますが、福島県は周辺の県と足並みを揃えていくスタンスのようです。

本日、福島県は蔓延防止措置を2月20日から3月6日まで延長となりました。引き続き県内全域を対象区域とし、飲食店への営業時間短縮要請などの対策を継続します。

「今回の感染は飲食店ではない」と蔓延防止措置を見送った宮城県ですが、村井知事が14日、「(全国の感染者数の)数字が下がっていない。どういう金の使い方をすれば患者を抑えられるのか国が考えるべきだ」と述べました。
重点措置の適用に改めて否定的な考えを示し、実効性を検討すべきだと国に苦言を呈しています。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ2G6SDXQ2GUNHB00H.html

今回のオミクロンについて、蔓延防止措置が本当に効果があるのか、国は検証すべきです。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

会派報「創政会だより」の編集作業

本日は創政会の会派室にて打ち合わせ。 2月20日に新聞折込予定の、会派報「創政会だより」の編集作業です。 私達の会派は「一家言ある濃い議員」の集まりです。今日も口角泡を飛ばして、大激論を繰り広げてきま …

no image

福島県のユーチューブの動画に対する「根拠のない中傷コメント」について

今回のユーチューブの動画に対する「根拠のない中傷コメント」については、これまで私達が警鐘を鳴らしてきた「現在進行形の風評被害」の一部です。 風評被害というより「福島県に対する根拠のない中傷」について、 …

佐藤まさひさ候補郡山入りに随行しました!

今日は全国比例区 佐藤まさひさ候補の郡山入りに随行しました。 郡山駐屯地→郡山駅前→森まさこ個人演説会→郡山駅という流れです。 郡山駐屯地前 郡山駅前 森まさこ郡山個人演説会 今日の演説会での佐藤まさ …

須賀川市小倉地区の路地きゅうり、前田川地区のりんごの降ひょう被害を調査

須賀川市小倉地区の路地きゅうり、前田川地区のりんごの降ひょう被害を調査しました。 今朝の報道によると福島県は10日、県内で降ったひょうによる農作物と農業施設の被害額が12億8371万4千円(速報値)に …

no image

領土問題の専門家である新藤義孝衆議院議員から「北方領土、竹島、尖閣諸島」についてご講演いただきました。

本日は領土問題の研修会です。 領土問題の専門家である新藤義孝衆議院議員から「北方領土、竹島、尖閣諸島」についてご講演いただきました。 国家の基本要件は「国民意識の統合、領土の保全、主権の確保」です。こ …

最近のコメント

    カテゴリー