未分類

須賀川市議会12月定例会閉会

投稿日:

昨日、須賀川市議会12月定例会が閉会しました。議案24件、報告1件、すべて原案通り可決されております。
さて、今回の議会において、もっとも議論された「須賀川市駐車場条例の改正(新庁舎駐車場の有料化)」については、原案可決となりました・・・

※新庁舎駐車場は、市役所利用者については原則として無料。それ以外は、「目的外駐車」として1時間は無料だが、それ以降は「1時間200円、24時間で2000円」
これまで、この駐車場条例については、私の所属する会派「創政会」の中でも、この有料化の在り方について議論をしてきました。

私、渡辺康平の意見としては、「有料化に関する広報・広聴の不足」「中心市街地エリア内にある市役所という立地環境」「飲食店・社交飲食店との調整不足」「民間駐車場より敢えて高い値段の設定」「市役所利用者と目的外利用の定義の不明確」などなど。

以上のことから、この条例は「時期尚早」である。という意見です。
しかし、会派内での議論の結果、「原案賛成」が多数であり、創政会は、「会派統一行動」を原則としています。

生々しい話ですが、市議会は「会派」を基準として動いています。会派を離脱して「ひとり会派」になれば、全く動きは取れなくなります。
また、須賀川市議会の「市民連合と共産党を除く」他の会派は、原案賛成のため、最終日の結果が見える形であったと思います。
駐車場条例に関しては、原案可決となりましたが、今後は一般質問などで、市に対して運用内容の修正を求めて行く予定です。
※駐車場条例について、私と大倉議員が総括質疑を実施しています。須賀川市議会のHPからご覧ください。

-未分類

執筆者:

関連記事

なぜ議会で予算が可決されているのに、医療現場への支払いが遅いのか…について

医療関係者への慰労金支給は8月下旬からスタートすることが分かりました。 https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/200701/ecb200701132700 …

6月定例県議会閉会

6月定例県議会は5日、最終本会議を開き、95億900万円の一般会計補正予算など22議案を原案通り可決、承認し閉会しました。今議会は物価高騰対策などが争点で、可決した補正予算にはLPガス世帯への支援など …

投票に行こう!

7月10日は参議院議員選挙投票日です。あなたの一票が、日本の未来を決めます。 決して大げさな表現ではありません。 一票、一票が積み重なり、選挙戦の勝敗が決まります。 もしかすると、数票差で当落が決まる …

【日々全力疾走vol 7】続 須賀川の防災を考える

渡辺こうへいチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 7】続 須賀川の防災を考える ↓ https://youtu.be/8_geau1DlWY 今回のテーマは「消防団の現状と課題」です。 地 …

no image

神社を守るために

神道政治連盟議員連絡協議会の役員会に出席しました。 役員会の最後に、福島県神社庁の丹治正博庁長から、東日本大震災における神社の被災状況についてのお話がありました。 東日本大震災では、1都8県で「482 …

最近のコメント

    カテゴリー