未分類

◇「TPP協定の拒否」「安全保障関連法制の廃止」を求める意見書が委員会で可決!?

投稿日:

◇「TPP協定の拒否」「安全保障関連法制の廃止」を求める意見書が委員会で可決!?昨年と同様に、他の議会ではありえない意見書が総務常任委員会で可決されました。

昨日16日の総務常任委員会において、
請願第3号「TPP協定を国会で批准しないことを求める請願」

請願第4号「安全保障関連2法の廃止を求める意見書」

この2件の請願が、賛成多数で、所管委員会の審議を可決で通過してしまったのです!
ありえません。請願団体は3号が「須賀川地方農民連」、4号が「新日本婦人の会須賀川支部」であり、紹介議員は両方とも、日本共産党の丸本議員です。
特に、「安全保障関連2法の廃止を求める意見書」には、以下のような内容が書かれています。

「昨年9月19日に成立した憲法違反の安全保障関連2法のもとで、戦後初めて自衛隊が外国人を殺し、戦死者を出す現実的な危険が高まっている。」

「南スーダンPKOにおける自衛隊の任務が拡大し、武力行使ができるようになる。~中略~自衛隊は、現在は道路建設などを行っているが、安全保障関連法を適用すれば事態は一変し、政府軍とも戦うことになる。ひとたび、自衛隊が少年兵や住民を売ってしまったら取り返しがつかない」

「日本はがアメリカの言うままに軍事支援に乗り出し、テロと戦争の悪循環に加担すれば、日本国民がテロの危険にさらされる恐れが濃厚になる。」

以上が請願趣旨の一部抜粋です。
私は、元航空自衛官としてこの請願内容に“怒り”を抑えることができません!

共産党系の請願団体は、まさに机上の空論です!

もし、安全保障関連法を廃止することになれば、治安が悪化した南スーダンにおいて「宿営地共同防衛」や「駆けつけ警護」が出来なくなります。

しかも、PKOにおける自衛隊の道路建設=安全な作業と勘違いしているようです。停戦監視下の国家におけるPKOは、民間のゼネコンでは危険性が高いため、防衛組織である軍や自衛隊が派遣されていることすら、請願団体は、理解できていません!
なぜこのような請願書が可決されるのかというと、須賀川市議会における議員構成が、「民進党系」の公認、推薦議員が多数存在するということにつきます。

昨年9月議会において、「安全保障関連法案の廃案を求める請願書」が可決された際には、「4つの会派の代表」が提出者及び賛同者として、名を連ねました。

表向きは「無所属」となっていますが、実態は、民進党+共産党+社民党の市議グループが、須賀川市議会において多数を占めています。

今後のスケジュールとしては、9月29日(10時開会)の9月議会最終日において、委員会を通過した請願書の討論・採決が行われます。
是非、最終日に「どの議員がTPPに反対なのか」「どの議員が安全保障関連法に反対なのか」、見に来ていただきたいと切望します!

-未分類

執筆者:

関連記事

ロジマ開催中!

no image

チェジュ航空による福島空港忌避問題が国会で取り上げられる

◇チェジュ航空による福島空港忌避問題が国会で取り上げられる 韓国の航空会社「チェジュ航空」が福島空港の利用について「放射能」を理由に拒否した問題の続報です。 本日3月3日の参議院予算委員会で、公明党の …

慰霊の日を踏みにじる中核派

東日本大震災と東京電力原発事故以降、毎年3月11日になると、非常に迷惑な「あの連中」が福島県に入りでデモを行います。今年も「反原発福島行動」と称して、郡山市内をシュプレヒコールを叫びながら、デモ行進を …

新栄町にて市政報告会を開催しました!

新栄町集会所にて、市政報告会を開催しました。 須賀川駅西地区の整備事業、第2期中心市街地活性化基本計画について話をしました。 意見交換では、駅の橋上駅化について、重要なご意見をいただきました。 今日か …

中国海軍の空母遼寧が第一列島線を突破

◇中国海軍が第一列島線を突破した意味 昨年の12月25日に中国海軍の空母遼寧を中心とする艦隊が、我が国の宮古海峡を通過し、第一列島線を突破しました。 遼寧が宮古海峡を通過したのは宮古島北東約110キロ …

最近のコメント

    カテゴリー