未分類

◇中国製ドローンに対する危機感

投稿日:2018-11-24 更新日:

昨日は、ビックパレットふくしまで開催された「ロボットフェスタ&航空宇宙フェスタ」に行ってきました。

須賀川市のブース、須賀川市や鏡石町所在の企業ブースにご挨拶に伺いました。

毎年、ロボットフェスタ&航空宇宙フェスタに参加していますが、ドローンは種類が増え、パワードスーツは年々進化しています。

◇中国製ドローンに対する危機感

民生品として広く流通しているドローンは、中国製のドローンが最も多く流通しています。

最近では、水中で活躍できるドローンも民生品として流通しています。それも中国製が主流です。

私のような自衛隊出身者は、中国製と聞くと常に「バックドア」の存在を疑っています。

「購入した中国製ドローンで撮影したデータが、勝手に中国へ送られている」という可能性は、否定できません。

ロボットフェスタの会場にて、国内企業技術者に「ドローンの情報を日本国内から中国に送ることは可能ですか?」と聞いたところ、「空中を飛ぶドローンは常時可能」「水中ドローンは、陸上に引き上げた際にデータを送ることができる」との事でした。

アメリカでは、ドローンメーカーが中国の対米スパイ行為に加担した可能性が高いと、米国土安全保障省(DHS)や米陸軍が警告を出しています。

https://newspicks.com/news/2420268

中国は断片情報を収集し、かき集めた情報を分析、処理したものを一つの精密な情報として作り上げます。

空中用ドローンは「鳥の目」であり、衛星情報や偵察機による空撮より、低い位置から情報収集ができるため、莫大な情報を収集・処理・分析ができれば有効に活用できます。

スマホで有名なHUAWEIやZTEについて、その危険性は有名ですが、ドローンについても、インテリジェンスや安全保障の面で警戒すべきでしょう。まずは政治と行政が危機感を持つことが必要です。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

12月議会予算委員会& 「第3回議会基本条例検討特別委員会」

本日は12月議会「予算委員会」 補正予算案について質疑を実施しました。 茶畑地区産業拠点整備事業(産業拠点立地動向調査業務委託料)として365万1000円が追加補正されています。 質疑の結果以下の答弁 …

no image

天栄村長選挙は添田村長の当選!

天栄村長選挙は添田勝幸村長の3期目当選が決まりました! 「未来に続く村 豊かな天栄をみんなで創ろう」をスローガンに掲げられました。 天栄村の発展に向けて添田村長のご活躍を祈念申し上げます!

no image

選挙戦2日目が終了

選挙戦2日目が終了しました。 午前中は鏡石町を遊説 午後は大東から小塩江を遊説して来ました。 夜は岩瀬の渡辺武さん宅で、個人演説会です。 コタツを囲み車座の座談会で、実も心も温まりました(^^) 明日 …

翠ヶ丘公園の新池と周辺のゴミ拾い

今朝は福島へらぶな会の方々と翠ヶ丘公園の新池と周辺のゴミ拾いを行いました。昨年の新池の水抜きから引き続き、翠ヶ丘公園の美化事業を福島へらぶな会として実施しています。

特撮文化推進事業実行委員会 設立記念 特撮シンポジウム

須賀川市役所4階にて、特撮文化推進事業実行委員会 設立記念 特撮シンポジウムが開かれました。 パネリストは、 庵野秀明 監督 樋口真嗣 監督 尾上克郎 特撮監督 原口智生 特撮ミニチュアプロップ修復師 …

最近のコメント

    カテゴリー