未分類

◇市議会6月定例会総括質疑議案第70号「須賀川市消防団条例の一部を改正する条例」について質疑

投稿日:

◇市議会6月定例会総括質疑議案第70号「須賀川市消防団条例の一部を改正する条例」について質疑を行いました。


今回の条例は、「消防団の消防力強化のため、特定の消防団活動のみに従事する『機能別消防団制度』を導入するものです。
機能別消防団員の対象者は、「平日昼間に消防団活動ができる者」かつ「過去に消防団としての経験が5年以上ある者」または「これに準じる経験を有すると分団長が認める者」です。
【この条例改正の背景】

現在、須賀川市消防団員の枠は「1221人」、充足率90.6パーセント、その8割がサラリーマンです。そのため課題となっていたのは「昼間の火事に対応できる現役団員が少ない」ということなんです。
今回の機能別消防団員制度は、主に消防団OBを対象とした制度で、想定されている人物は、自営業者、農家、定年退職者です。
活動範囲は分断の管区内で、役割としては「初期消火」と「後方支援」。

消防ポンプ車の運転、ホースを持って初期消火、現役団員が到着すれば、後方支援といった流れになると聞きました。(もちろん訓練は必要です)
条例が6月議会で成立すれば、消防団員の確保対策として、大きな一歩になります。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

◇平成30年度須賀川市自衛隊協力会総会

◇平成30年度須賀川市自衛隊協力会総会 この度、須賀川市自衛隊協力会では西澤義一会長が退任され、新たに広瀬吉彦会長が就任されました。私は庶務から会計になりましたm(._.)m 西澤会長は20年以上、須 …

no image

すかがわ産業フェスティバル

すかがわ産業フェスティバル&JA夢みなみ感謝祭の開会式に出席しました。少し肌寒くなりましたが、是非お出かけください。

no image

福島県内のマスクと手指消毒用エタノールについて

福島県内のマスクと手指消毒用エタノールについて、問い合わせが非常に多いため、県の現状についてご報告します。 3月31日以降、国から約19万枚のマスクを医療機関等に4月3日までに配布。 さらに、4月6日 …

今年最初の県政報告会は天栄村湯本地区からスタートです!

昨日3月28日に県政報告を天栄村湯本地区で行いました。 天栄村湯本地区の方々に鳳坂トンネルの開通に向けた一般質問の内容を報告しました。次に県の移住定住政策について私から話をした後に意見交換を実施。ご意 …

no image

6月9日の出来事

6月9日、朝から須賀川駅前の新栄町町内会による花植えに参加しました。サルビアの花を植えています。 花植えをしながら、地域の要望を頂きました。 花植え後は、街中で開催しているロジマに参加。ロジマの日は、 …

最近のコメント

    カテゴリー