未分類

◇市議会6月定例会総括質疑議案第70号「須賀川市消防団条例の一部を改正する条例」について質疑

投稿日:

◇市議会6月定例会総括質疑議案第70号「須賀川市消防団条例の一部を改正する条例」について質疑を行いました。


今回の条例は、「消防団の消防力強化のため、特定の消防団活動のみに従事する『機能別消防団制度』を導入するものです。
機能別消防団員の対象者は、「平日昼間に消防団活動ができる者」かつ「過去に消防団としての経験が5年以上ある者」または「これに準じる経験を有すると分団長が認める者」です。
【この条例改正の背景】

現在、須賀川市消防団員の枠は「1221人」、充足率90.6パーセント、その8割がサラリーマンです。そのため課題となっていたのは「昼間の火事に対応できる現役団員が少ない」ということなんです。
今回の機能別消防団員制度は、主に消防団OBを対象とした制度で、想定されている人物は、自営業者、農家、定年退職者です。
活動範囲は分断の管区内で、役割としては「初期消火」と「後方支援」。

消防ポンプ車の運転、ホースを持って初期消火、現役団員が到着すれば、後方支援といった流れになると聞きました。(もちろん訓練は必要です)
条例が6月議会で成立すれば、消防団員の確保対策として、大きな一歩になります。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

須賀川秋祭り

9月10日、11日は須賀川の秋祭りです。 小中学校時代にお世話になった新栄町町内会の神輿を担がせて頂きました!

no image

根本博中将のご縁で、東京都町田市で開催された「マチダユースパワーフェスタ2018」に来賓として出席

東京都町田市で開催された「マチダユースパワーフェスタ2018」に来賓として出席し、以下のご挨拶させて頂きました。 町田市の「義人」として、須賀川市出身の根本博陸軍中将を取り上げていただき、誠にありがと …

no image

須賀川後藤新平の会第4回通常総会

昨日は須賀川後藤新平の会通常総会 「なぜ後藤新平と須賀川?」と疑問に思われた方がいるかもしれないので、説明します。 後藤新平は明治7年、17歳で、須賀川医学校(現公立岩瀬病院)にて、医学を学びました。 …

新庁舎現場視察

◇総務常任委員会にて新庁舎現場視察 本日午後、総務常任委員会にて、新庁舎の現場視察を行いました。 新しい議場は対面式になっています。 今回の新庁舎を視察し、感想としては、「私達市議会議員は、今まで以上 …

no image

令和元年須賀川市防災訓練を見学

令和元年須賀川市防災訓練を見学しました。今年は市民スポーツ広場です。 市議会議員時代は来賓として呼ばれていましたが、今回は一市民として見学してきました。 側から見ていると、今後の防災訓練のあり方、災害 …

最近のコメント

    カテゴリー