未分類

「国を守る力とはなにか」をテーマに自衛隊と憲法について講和をしました

投稿日:

昨日は、須賀川モラロジー事務所にて「国を守る力とはなにか」をテーマに自衛隊と憲法について40分の講話をさせて頂きました。

航空自衛隊時代の経験と、憲法改正の必要性について、話をしています。

「自分の家族は自分たちで守る、他人には任せることはできない、だからこそ、自分の国は自分たちで守る」

国を守るのは、国民の意思です。

しかし、憲法には国を守る・国民を守る事項は書かれていません。

今こそ、憲法に自衛隊を明記して、国民を守る為の日本の決意を示すべきではないでしょうか。

「自衛隊と憲法」について、みんなで考えていきましょう。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

◇個人献金のお願いページを作成しました

◇個人献金のお願いページを作成しました 渡辺こうへい後援会では渡辺康平の政治活動を支援する皆様へ個人献金をお願いしております。 個人献金のページリンク 皆様からいただいたご支援は、後援会の政治活動・印 …

no image

ワークショップまつりに参加しました

ワークショップまつりに参加しました。 「ワークショップまつり」とは障がい者自立支援センター「ワークショップすかがわ」の皆様が開催する「工芸展」です。 長年、障がい者の方々の自立支援活動を続けてこられた …

no image

地域運動会

オミクロン株と指定感染症法について

5人の元首相の件でここ数日いろいろありましたが、主たる政治課題としては新型コロナのオミクロン株です。福島県では2月2日現在、入院者数は322人、病床使用率は43.9%となっています。連日500~600 …

no image

福島県市議会議員研修会2日目

福島県市議会議員研修会2日目ワークショップ編です。 今回のワークショップは、昨日の研修会でお話があった「ワークショップ型議会報告会」のシミュレーションです。 研修会2日目のワークショップの参加者は、議 …

最近のコメント

    カテゴリー