未分類

「地域包括ケアシステム」における「訪問看護師」の現状と課題について

投稿日:

本日は6月議会一般質問に向けた調査のため、福島県看護連盟を伺いました。

福島県看護連盟の本内敦子会長から「地域包括ケアシステム」における「訪問看護師」について、現状と課題についてお話をいただきました。

今後、中学校区単位での在宅医療進めていくには、訪問看護師が足りていません。

訪問看護師は24時間、365日対応という激務であり、地域包括ケアシステムの中核を担っています。

特に「特定行為に関わる研修」が福島県内で三箇所しか研修先がないことは、大きな課題です。

老々介護、高齢者の一人暮らし、働きながらの介護など、様々なケースに行政がどのように手を差し伸べていくのか?市はどのように考えていくのか?

地域包括ケアシステムの課題を一般質問で問題提起していきます。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

神社を守るために

神道政治連盟議員連絡協議会の役員会に出席しました。 役員会の最後に、福島県神社庁の丹治正博庁長から、東日本大震災における神社の被災状況についてのお話がありました。 東日本大震災では、1都8県で「482 …

no image

佐藤正久参議院議員の昼食懇談会にて

本日、全国武の会総会の前に、ヒゲの隊長こと佐藤正久参議院議員の昼食懇談会に参加しました。 この講演会は会費制のため、全部を公開する訳にはいきませんが、非常に重要な情報があり、一部をアップします。 まず …

県政レポート第16号

県政レポート第16号が完成しました!1月28日日曜日に新聞折込をしました。また、後援会の方々には郵送にてお届けしています。

郡山駐屯地創立64周年記念行事 「忍耐」我ら最後の砦なり。

陸上自衛隊郡山駐屯地創立64周年記念行事に参加しました。 今年のタイトルは、【「忍耐」我ら最後の砦なり。】 陸上自衛隊の本土防衛における「気概」を感じるタイトルです。 さて、今年の郡山駐屯地記念日行事 …

no image

予算確保

昨日、国の補正予算が成立しました。早速、根本匠代議士から選挙区内の予算確保について連絡がありましたので、皆様にご報告します。 須賀川市道I-22号線浜尾工区の雲水峯大橋については、橋本体の国直轄工事だ …

最近のコメント

    カテゴリー