未分類

お墓参りとお盆

投稿日:

今日は、丸一日お墓参りです。お墓参りは一箇所、二箇所ではありません。

父方の親戚筋のお墓、母方の親戚筋のお墓と、何箇所もあります。

そのため、お盆期間中は休みであっても、休みではないのが毎年の恒例行事です。
ニュースでは「お盆休みに、海外旅行に出かける人たちが羽田空港に〜」と、報じられています。子供の頃から、「この人たち、お盆にお墓参り行かないのかな?」と疑問に思っていました。
生まれ育った環境は人それぞれなので、特段「こうすべきだ」とは述べるつもりはありません。

ただ、お墓参りに行くと、先祖や祖先のつながりを感じます。

今を生きる私達は「横軸」とすれば、「祖父、曽祖父、高祖父…」と続く祖先や先祖のつながりは「縦軸」です。

お盆は「連休」だけではなく、「縦軸」を意識する大切な文化であることを、「意識して頂きたい」と思います。

-未分類

執筆者:

関連記事

渡辺こうへい県政報告会のご案内

今年最後の県政報告会のご案内

ご案内です。12月3日土曜日に私の県政報告会をホテルサンルート須賀川にて開催します。 今月で県議に当選してから3年が経過、残り任期が1年となりました。これまでの3年間を皆様にご報告する総決算の報告会で …

no image

読了 「日本はすでに戦時下にある」

渡部悦和氏の「日本はすでに戦時下にある」を読了しました。第八章の最後に「新たな国家安全保障戦略への提言」が書かれています。第一に、明確な脅威認識を示すべきである。第二に、全領域戦について記述すべきであ …

no image

萩市の定住促進策

会派行政視察先の萩市に来ています。 萩市役所の井本企画政策課長、平田定住対策室主査から、萩市におけるUIJターン、定住促進策、空き家バンクについて説明を受けました。 萩市の定住促進策は、大きく言えば、 …

投票に行こう!

7月10日は参議院議員選挙投票日です。あなたの一票が、日本の未来を決めます。 決して大げさな表現ではありません。 一票、一票が積み重なり、選挙戦の勝敗が決まります。 もしかすると、数票差で当落が決まる …

新潟県十日町市の中心市街地の活性化策について視察しました

生活産業常任委員会視察3日目 本日は新潟県十日町市の中心市街地の活性化策について視察しました。 説明を受けた場所は「分じろう」という市民交流センターです。 十日町市にはアーケード街の中に「十じろう」「 …

最近のコメント

    カテゴリー