未分類

なぜ議会で予算が可決されているのに、医療現場への支払いが遅いのか…について

投稿日:

医療関係者への慰労金支給は8月下旬からスタートすることが分かりました。

https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/200701/ecb2007011327002-s1.htm


慰労金支給や、感染症を受け入れた医療機関への空床補填も、既に国会、都道府県議会では予算を可決しています。
しかし、どうしても遅れる理由は、議会での予算可決後に、事業の制度設計が始まるからです。
空床補填についても、国の一時補正で議決後、5月福島県臨時会で県独自に上乗せした「1床4万円、500床分」の予算を可決しました。本来なら6月申請、7月支払いでしたが、その後、制度設計中に国の二次補正で、空床補填が加算された為、国の制度設計待ちとなりました。
「県独自で支払えないのか」と確認しましたが、先に県が支払えば、国の加算を受けられない恐れがあります。
結果として、福島県の空床補填については、7月申請、8月中の支払い予定です。

-未分類

執筆者:

関連記事

「須賀川市の産業の移輸出入収支額(稼ぐ力)」について、一般質問します!

今日から3日間須賀川市議会6月定例会「一般質問」が始まります。 登壇者は全部で14名。   私は明日の14日午後の部最後に登壇しますので、是非傍聴よろしくお願いします。   さて、 …

no image

須賀川市議会31年3月定例会が閉会しました。

本日、須賀川市議会31年3月定例会が閉会しました。 平成31年度予算が賛成多数で可決され、本格的な予算執行がスタートします。 さらに、人事議案では石井副市長の退任により、安藤文化スポーツ部長が新副市長 …

日本大学通信教育学部法学部政治経済学科を卒業しました!

平成29年9月30日に日本大学通信教育学部法学部政治経済学科を卒業しました!入学は平成21年9月ですから、8年がかりでの卒業です。長かった…本当に長かった。やっと卒業することが出来ました。 8年前の平 …

no image

第38回福島県ろうあ者福祉大会

耳の日記念 第38回福島県ろうあ者福祉大会に来賓として出席しました。 福島県内に7700余命と推定される聴覚言語障害者の福祉向上を図ると共に、社会参加の資質を養うための大会です。 大会決議には『「福島 …

今回の総選挙の意味と今後の東アジアの安全保障について~キーワードは「ヤルタ会談」~

ついにトランプ大統領が来日します。   トランプ大統領によるアジア歴訪スケジュール 11月5日 日米首脳会談 11月7日 米韓首脳会談 11月8日 米中首脳会談 11月10日 APEC=アジ …

最近のコメント

    カテゴリー