未分類

ふくしま未来政治塾(第3回講座) ベトナムの可能性は高い!

投稿日:

ふくしま未来政治塾(第3回講座)

講師はJETROの大久保文博氏です。

ベトナムの経済を中心に海外ビジネスでの福島の魅力と可能性について、お話いただきました。

ベトナム経済は2008年のリーマンショック以降、しっかりと景気刺激策を打っています。

しかし、2011年以降にインフレ率が18.1パーセントという激しい数字になりました。

2012年以降はインフレ率6.8パーセント、2014年1.9パーセント、2017年3.5パーセントと一定のマイルドなインフレ率をキープしています。

ベトナム経済はマイルドなインフレ率を維持することで、好景気が加速していくことが、推測できます。

日本の戦略としてベトナムを見れば、安倍政権が進める「自由で開かれたインド・太平洋戦略」の鍵を握るのが、ベトナムです。

さらに福島県の目線で見れば、ベトナムは福島県が新たな販路拡大の市場になっているのは間違いないでしょう。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

12月議会一般質問が地元夕刊紙に掲載されました

昨日の須賀川市議会一般質問の内容が地元夕刊紙「あぶくま時報」「マメタイムス」に掲載されました。両紙ともに一面です。 マメタイムスではヘッドライトに大きく掲載されています。 あぶくま時報には「渡辺議員は …

大分県杵築市の全世代型地域包括ケアシステムについて行政視察。

会派創政会として行政視察に来ています。 視察初日は、大分県杵築市の全世代型地域包括ケアシステムについて調査のため、杵築市役所を訪問しました。 きつき版地域包括ケアシステムは、大分県のモデルになり、先日 …

神炊館神社秋季例大祭

神炊館神社秋季例大祭に地元県議として参加しました。毎年、須賀川秋祭りは神輿渡御が行われますが、今年は新型コロナウイルスにより、神輿渡御はなく、明日境内に展示されます。御祭神は建美依米命です。

no image

6月8日ゴーヤチャンプルーとオリオンビール、そして活動報告。

6月8日今日の晩飯はゴーヤチャンプルーとオリオンビール。そして活動報告。 6月に入ってから、ようやく企業・団体だけではなく、有権者宅への訪問を再会しています。コロナ関係のヒアリングがほとんどです。コロ …

no image

いわてリノベーションシンポジウム「法も制度も使いよう-縮退時代の創造的地域経営のススメ-」

◇いわてリノベーションシンポジウム「法も制度も使いよう-縮退時代の創造的地域経営のススメ-」 本日は岩手県公会堂で開催された「いわてリノベーションシンポジウム」に行ってきました! メンバーは公民連携事 …

最近のコメント

    カテゴリー