未分類

憲法改正を求めるウクライナ留学生の訴え

投稿日:

◇美しい日本の憲法をつくる県民の集い(福島市・護国神社社務所)
櫻井よしこさんが共同代表を務める「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の福島県支部の会合に参加しました。
会の最後に挨拶をされたウクライナ人留学生の方の話はとても印象に残る話でした。
彼の故郷であるウクライナは、ロシアによって侵攻されました。
ロシア侵攻直後にウクライナの実家の母から「市役所が覆面のロシア人たちに制圧された。あなたは日本に残って幸せにくらしなさい」と連絡があったそうです。
ウクライナは元々は世界第3位の核保有国でした。冷戦が崩壊し、旧ソ連の核兵器3000発はウクライナに引き継がれました。

外交交渉の結果、ウクライナにある核兵器3000発は、「核を廃棄する見返りに、米国やロシアはウクライナに対して軍事力を行使しない覚書」と決めました。

覚書から20年後、ロシアはウクライナを侵攻して、クリミアを奪い取ったのです。
ウクライナ留学生の彼は、「国際条約は紙切れだった。20年前にウクライナが核兵器を破棄しなければ、ロシアは侵攻をしなかったのは間違いない。」と語っています。
ウクライナ留学生の彼の言葉は、国際社会の非常な現実を知らしめた内容でした。

まさに、「平和が当たり前」という私たち日本人への「警鐘」です。
会合終了後は、福島駅西口にて街宣を行いました。

-未分類

執筆者:

関連記事

今年最後の県政報告会&2期目立候補表明

今年最後の「福島県議会議員 渡辺康平 県政報告会」を開催したところ、多くの皆様にご参加頂きました。ありがとうございます!150席準備したところ130人以上の方々に参加頂きました。 ラストのガンバロー三 …

no image

福島空港有識者懇談会

福島空港有識者懇談会に参加しました。私からは、「福島空港から最も遠い駅が須賀川駅である。本来なら須賀川駅から福島空港までのリムジンバス、タクシー割引チケットを福島県の予算で対応すべきだ。」「栃木県から …

no image

今週の駅前にて

須賀川駅前にて、毎週一度の街頭行動です。 今日は駐輪場前でビラ配り。 17時20分から18時40分までの時間帯に駅前に立っていました。 ビラを受け取っていただき、ありがとうございます。

no image

令和元年釈迦堂川花火大会

令和元年8月24日 釈迦堂川花火大会 花火大会は「打ち上げまで」に歩き切ることを目標としています。 暗くなれば顔が見えなくなるだけではなく、花火が打ち上がれば、皆さん上を向いています。 出店への顔出し …

拉致問題と地方公共団体の責務

◇拉致問題と地方公共団体の責務について 平成30年須賀川市議会3月定例会一般質問において北朝鮮人権侵害問題啓発活動について、須賀川市と須賀川市教育委員会に対して質問を行います。   拉致問題 …

最近のコメント

    カテゴリー