未分類

チェジュ航空による福島空港忌避問題について、須賀川市議会一般質問において、橋本市長が所感を述べる

投稿日:2017-03-08 更新日:

昨日の須賀川市議会一般質問において、橋本市長から韓国LCCのチェジュ航空による福島空港忌避問題について発言がありました。
以下発言内容を議会中継から書き起こしました。

http://gikai1.city.sukagawa.fukushima.jp/dvl-sukagawashi/2.html

今回の件に対して、空港立地自治体の市長としての強い意志を感じる内容です。
◇橋本市長答弁

福島空港の利活用促進とまちづくりに取り組む最中、先ほどご紹介がありました、韓国LCCの発着地が福島空港から仙台空港に変更された件につきまして、所感を申し上げたいと思います。

今回の変更の理由として上げられましたのは、原発事故の放射性物質が、乗務員らに健康被害をもたらすという懸念が一部から出たためといいますが、未だに事実とかけ離れた判断が、現実に起こっていることは遺憾であります。

これまで、私たちがどれほどの努力をし、言い知れぬ不安を乗り越えて健全な日常を取り戻そうとしてきたかを振り返りますと、真実を知ろうとしない人々が、誤解と風評のみを信じ、私たちの故郷が無理解に否定されることに、激しい憤りを覚えます。

しかし、一方で私たちが直面している問題の根深さと困難を実感するとともに、この信じがたい現実を受け止め、福島空港の立地する自治体として、改めて国内外に正しい認識と、正確な情報を強力に発信し続けなければならないと、感じております。

-未分類

執筆者:

関連記事

自由民主党北海道・東北ブロック青年部長・青年局長会議

自由民主党北海道・東北ブロック青年部長・青年局長会議が福島で開催されました。会議では幹事県として坂本竜太郎青年局長が議長、江花圭司青年部長が発表者、私は司会を務めました。会議では自民党青年局のこれから …

no image

長沼ニュータウン花の里シニア会の皆さんと意見交換

今朝は長沼ニュータウン花の里「シニア会」の方々と茶会&意見交換会を開催しました。 前回の茶会でお話を頂いていた「花の里も高齢者が増えていくので、公共交通機関をどのように考えていくべきか」という話につい …

no image

自治体財政の勉強

東京に来ています。自治体財政の地方議員向け講座に参加しています。 場所は八重洲の貸し会議室(八重洲には縁があるなぁ…) 明日も午前中まで勉強です。

福島空港と地域開発を進める会主催の講演会に参加

福島空港と地域開発を進める会主催の講演会に参加しました。 講師はANAホールディングス株式会社 特別顧問 篠辺修様です。 現在、福島空港はANAの北海道千歳空港と大阪伊丹空港の2路線のみです。 つまり …

no image

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害」前半掲載

月刊Hanadaプラス「メディアが発信し続ける福島への風評被害」前半が掲載されました。 https://hanada-plus.jp/posts/600 震災と原発事故から7年が経ちました。 時間と年 …

最近のコメント

    カテゴリー