未分類

トランプ大統領の国連演説における拉致問題に関する発言について考える

投稿日:

産経ニュース :横田早紀江さん、トランプ氏の国連演説に「びっくりした。拉致問題解決へ風が向いたよう」 滋さんも内容に聞き入る 

http://www.sankei.com/world/news/170920/wor1709200039-n1.html

国連におけるトランプ大統領の演説には、拉致問題に長年取り組まれて来た横田さんご夫妻だからこそ、様々な思いがあるのではないでしょうか。


北朝鮮に拉致された同胞を取り戻すことが出来ず、同盟国であるアメリカの大統領に期待するしか出来ない、それが日本国の現実です。
よく教科書やマスメディアは「戦後の日本は平和国家として」という言葉を使います。しかし、ならず者国家に日本国民が100人以上拉致され、何十年も経つのに取り戻すことが出来ない国家が、果たして「平和な国」なのでしょうか。
私も常に地方議員として活動する際には、ブルーリボンバッジをつけています。そのため、「その青いバッジはなんですか?」と市民の方々に聞かれることが多々あり、その際には「拉致問題解決を求めるバッジです。日本と北朝鮮をつなげる日本海と空の色を表しています。朝鮮総連関係者に『拉致被害者を返せ』と無言の意志を表す為です。」と丁寧に答えてきました。

ただ、残念のことは、ブルーリボンバッジが「拉致問題のバッジ」である事を知らない方が増えてきました。

さらに、「拉致問題の解決は無理でしょう」と他人事のように、平然と発言する人もいます…
北朝鮮の問題は「核、ミサイル」だけではなく、拉致問題も未だ未解決であるという「厳然たる事実」を私達は忘れてはなりません。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

拉致問題早期解決のために、私達ができること

須賀川法人会30周年記念公開講演に参加しました。   講師は蓮池薫さんです。 今回、初めて蓮池さんのお話を聞きました。これまで「知識」として理解している北朝鮮による日本人拉致問題で …

no image

東京2020年オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたシンポジウム

地方議会議員、地方自治体職員向けの「東京2020年オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたシンポジウム」に参加しました。 シンポジウムのテーマは「日本全国みんなで盛り上げよう」です。 東京都の小池 …

須賀川特撮アーカイブセンター開館!

遂に!須賀川特撮アーカイブセンターが開館しました!! 特撮文化の継承と発展、特撮資料の収集、保管、研究の為の世界初のアーカイブセンターです。ハリウッドにも、東京にもない、円谷英二監督の故郷である須賀川 …

no image

「市議会議員」は暇ではない

最近、市民の方々から「一線越えてないよな」「政務活動費の不正はするなよ」と、冗談を言われます。私も「そんな暇はないですよ、そもそも一線超える相手がいない」とか「月三万円の政務活動費が会派に来るだけです …

no image

行政視察2日目、岡山県新見市に来ています

生活産業常任委員会での行政視察2日目です。 岡山県新見市に来ています。 テーマは「定住人口増加のための取り組みについて」 新見市議会 仲田康豊議長からご挨拶を頂き、新見市企画政策課、農林課の職員さんか …

最近のコメント

    カテゴリー