未分類

ワークショップまつりに参加しました

投稿日:

ワークショップまつりに参加しました。
「ワークショップまつり」とは障がい者自立支援センター「ワークショップすかがわ」の皆様が開催する「工芸展」です。
長年、障がい者の方々の自立支援活動を続けてこられた本田内科医院の本田院長先生にお話を伺いました。
本田先生の話を伺い感じたことは、
障害福祉サービス(就労支援)は、障がい者の方々を「施設に預ける」のではなく、「ワークショップという会社に行く」という意識を持つことが重要であること、
障がい者の方々が「働く」という意識を持つことで、自発的にワークショップに参加し、働くことに誇りを持つことが出来ること、
どうしても、障がいを持つ方は、家庭内で辛い立場になりがちですが、ワークショップで働いて賃金を得ることにより、障がい者の方々が、家族の中での役割を担うことが出来ること、
そして、本田先生のお話の中で「ワークショップまつりで販売しているものは、良い物です。良い物は市場に出しても買ってもらえます。」という話がありました。
自立支援とは障がい者の方々が「良い物を作り、売り上げを伸ばして収入を得る、そして働くことに誇りを持つ」ということなのかもしれません。
大変勉強になりました。本田先生、ワークショップすかがわの皆様ありがとうございます。

   
   

-未分類

執筆者:

関連記事

選挙戦8日目

福島県議会議員選挙(須賀川市・岩瀬郡) 8日目午前中 熱戦が続いています。今日も街頭演説、走って握手をして、また街頭演説と繰り返しです。 午後も街頭演説を繰り返します。 8日目 午後は小倉集会所での個 …

no image

韓国LCC「福島便取り消し」 について

今回のチェジュ航空による「福島空港忌避問題」は、ネット上で大きな話題になっています。 韓国LCC「福島便取り消し」 「原発事故の影響懸念」に国内ネット「完全にヘイト」 http://www.j-cas …

no image

郡山市議会 志翔会議会報告会

議会報告会の手法を学ぶため、郡山市議会志翔会議会報告会に参加しました。 会派の目標、議員の紹介、6月議会報告、9月議会の予定を報告などなど。 現在、須賀川市内では議会報告会は開かれていないため、将来は …

大雪を乗り越えましょう

須賀川市の除雪作業のパンフをアップします。リンクは下記に貼ります。 除雪車は一次路線と二次路線の幹線道路のみとなります。 生活道路の除雪は人力です。地域の皆様の助け合いが必要となります。 また、市役所 …

no image

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏 結論から申し上げると「非常に厳しい内容の講演会」でした。 今野氏は昭和8年生まれ、昭和56年に福島空港場所選定に携わった運輸畑の官僚O …

最近のコメント

    カテゴリー