未分類

提言の実現、声を形にできたこと

投稿日:2017-03-13 更新日:

昨日の須賀川市自主防災組織リーダー講習会における「さすけなぶる」の導入は、非常に感慨深いものがあります。議会一般質問の提言が、市当局に取り入れて頂き、実際の事業として「形」になったことは、「市議会議員になって良かった」と心から思いました。

もちろん、ここまでたどり着いたのは、須賀川市生活課防災係の皆さんの活躍と、天野和彦先生の実戦に即した避難所運営を広げていくという熱意があったのは言うまでもありません。
私が行ったのは、一般質問で提言し、天野先生と須賀川市を繋ぎ合わせただけです。
でも、須賀川市全体のソフト面での、防災力が向上したのは間違いありません。
これからも、須賀川市の防災力向上に向けて、一般質問を取り組んでいきます。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

◇個人献金のお願いページを作成しました

◇個人献金のお願いページを作成しました 渡辺こうへい後援会では渡辺康平の政治活動を支援する皆様へ個人献金をお願いしております。 個人献金のページリンク 皆様からいただいたご支援は、後援会の政治活動・印 …

no image

今日も1日がスタート!

今日の午前中は、地区のドッジボール大会開会式からスタートしました。子供達はみんな元気ですね! その後は、いわせ悠久まつりの開会式に参加。 今年の折り鶴でつくられた文字は「夢」でした。 また、夜には、花 …

長尾敬衆議院議員のパーティーに参加

長尾敬衆議院議員のパーティーに来ています。 来賓挨拶では、現役大臣のお祝いが続き、さらに金美齢先生のスピーチが行われるという、素晴らしいパーティーでした。 そして、小生がまさかの「中締め」の大役を果た …

令和3年2月県議会における一般質問について

2月県議会における一般質問の全文をご報告します 1 風評・風化対策について渡辺 東日本大震災から10年の節目において、本県の風評・風化対策を検証し今後の取り組みにいかすべきと思いますが、知事の考えを尋 …

県政レポート第16号

県政レポート第16号が完成しました!1月28日日曜日に新聞折込をしました。また、後援会の方々には郵送にてお届けしています。

最近のコメント

    カテゴリー