未分類

中国海軍の空母遼寧が第一列島線を突破

投稿日:2017-01-22 更新日:

◇中国海軍が第一列島線を突破した意味
昨年の12月25日に中国海軍の空母遼寧を中心とする艦隊が、我が国の宮古海峡を通過し、第一列島線を突破しました。


遼寧が宮古海峡を通過したのは宮古島北東約110キロの海域で、太平洋に向けて南東方向に航行。

ルーンヤンIII級ミサイル駆逐艦、ジャンカイII級フリゲート艦など5隻とともに艦隊を組んでいたと報じられています。
この事件がどれだけ重要な意味を持つのか、それを理解するには、トランプ大統領の政策顧問であるピーターナヴァロの「米中もし戦わば」を読む必要があります。
中国の国民的英雄である劉華清提督。

中国海軍の父と呼ばれ、1974年に中国が西沙諸島を奪取した際に、ベトナム兵の虐殺を命じた司令官です。
劉はアルフレッド・マハンの「シーパワー論」の中国版を提唱しました。

それが第一列島線と第二列島線の突破です。
その劉華清の目標は「2020年までに第二列島線を突破する」ということでした。

そして、劉の最後の目標は「2050年までに世界的な制海権を獲得する」という野心的な目標です。

劉がこの目標を提起したのは、1980年代の鄧小平の時代です。
2016年12月25日に中国は第一列島線を突破しました!

2020年までに、中国は今まで以上の海洋進出を続けてくるのは間違いありません。
そのスタートが、今日の中国海警による領海侵犯である私は見ています。
◆尖閣諸島沖 中国海警局の3隻が領海侵入 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170122/k10010848531000.html
詳しい内容はナヴァロの「米中もし戦わば」を読んでいただきたいと思います。


我々は、日本は、「中国の覇権主義」の最前線にいることを自覚する必要があります。
まさに『今、そこにある危機』です。

-未分類

執筆者:

関連記事

出初式から賀詞交換会まで

今朝は10時から平成30年度須賀川市消防団出初式」が市民スポーツ広場体育館で開催されました。 毎年議員の仕事始めは、出初式への来賓出席です。 気温2度の寒風吹き荒ぶ中での出初式でした。 屋内ですが、寒 …

no image

北朝鮮による日本人拉致問題について街頭演説

◇自民党福島県連青年局主催の街頭演説会inいわき市(会場はいわき市勿来のスーパーマルト駐車場)テーマは「北朝鮮による拉致問題」です。 以下の内容の演説を行いましたのでご一読下さい。 私は須賀川市議会議 …

no image

アジア議員フォーラム台湾1日目

早朝羽田空港 おはようございます。 明日から台湾で開催される「アジア議員フォーラム」に参加するため、羽田空港に来ています。 アジア各国の地方議員が集まる国際会議です。 私の役割は「東日本大震災における …

no image

郡山市議会 志翔会議会報告会

議会報告会の手法を学ぶため、郡山市議会志翔会議会報告会に参加しました。 会派の目標、議員の紹介、6月議会報告、9月議会の予定を報告などなど。 現在、須賀川市内では議会報告会は開かれていないため、将来は …

no image

自民党あさかぜ号で遊説

最近のコメント

    カテゴリー