未分類

中国海軍の空母遼寧が第一列島線を突破

投稿日:2017-01-22 更新日:

◇中国海軍が第一列島線を突破した意味
昨年の12月25日に中国海軍の空母遼寧を中心とする艦隊が、我が国の宮古海峡を通過し、第一列島線を突破しました。


遼寧が宮古海峡を通過したのは宮古島北東約110キロの海域で、太平洋に向けて南東方向に航行。

ルーンヤンIII級ミサイル駆逐艦、ジャンカイII級フリゲート艦など5隻とともに艦隊を組んでいたと報じられています。
この事件がどれだけ重要な意味を持つのか、それを理解するには、トランプ大統領の政策顧問であるピーターナヴァロの「米中もし戦わば」を読む必要があります。
中国の国民的英雄である劉華清提督。

中国海軍の父と呼ばれ、1974年に中国が西沙諸島を奪取した際に、ベトナム兵の虐殺を命じた司令官です。
劉はアルフレッド・マハンの「シーパワー論」の中国版を提唱しました。

それが第一列島線と第二列島線の突破です。
その劉華清の目標は「2020年までに第二列島線を突破する」ということでした。

そして、劉の最後の目標は「2050年までに世界的な制海権を獲得する」という野心的な目標です。

劉がこの目標を提起したのは、1980年代の鄧小平の時代です。
2016年12月25日に中国は第一列島線を突破しました!

2020年までに、中国は今まで以上の海洋進出を続けてくるのは間違いありません。
そのスタートが、今日の中国海警による領海侵犯である私は見ています。
◆尖閣諸島沖 中国海警局の3隻が領海侵入 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170122/k10010848531000.html
詳しい内容はナヴァロの「米中もし戦わば」を読んでいただきたいと思います。


我々は、日本は、「中国の覇権主義」の最前線にいることを自覚する必要があります。
まさに『今、そこにある危機』です。

-未分類

執筆者:

関連記事

福島県議会議員選挙立候補決意表明

福島県議会議員選挙立候補決意表明 私は「日々全力疾走」をモットーに、初当選以降は市内各地を回り様々な意見を頂戴し、議会を通じて政策提言を行ってきました。 また市内・県内だけではなく、全国各地を積極的に …

no image

須賀川タウンミーティングの御礼

本日は須賀川タウンミーティングにご参加頂きまして、ありがとうございました!6月議会の一般質問「政党機関紙の庁舎内勧誘問題」の解説は、非常に深い内容を話すことが出来ました。 さらに、国政では根本匠代議士 …

no image

危機管理の鉄則は「最悪を想定して、最善を尽くす」

◇北朝鮮、6度目の核実験準備が完了か 衛星画像で分析  http://www.cnn.co.jp/world/35099757.html 備えましょう。 何が起きてもおかしくはありません。 …

田村市長選挙立候補者本田仁一候補事務所に激励

先ほど田村市長選挙立候補者 本田仁一候補の事務所に伺いました。本田仁一候補には、議員秘書時代から今に至るまでお世話になっています。 田村市における市長選挙は12年ぶり、つまり市町村合併後初の市長選挙で …

私が岩城光英候補を応援する理由

明日で参議院議員選挙は残り3日となります。実はある方から「なぜそこまで岩城光英候補の応援をするのか?」という質問を受けました。 自民党員だから応援するのか? 保守系市議会議員だから応援するのか? 答え …

最近のコメント

    カテゴリー