未分類

予算常任委員会終了

投稿日:2017-03-15 更新日:

予算常任委員会が終了しました!三日間の審査で、知恵熱と頭から煙がw
さて、須賀川市の平成29年度予算で、私から質問した内容で気になる事業を一つご紹介します。
須賀川市が市のイメージアップとして進めている「ウルトラマン関連事業」に、「地域経済効果等検証業務委託料」が予算化されました。


須賀川市民の皆さんはご存知の通り、須賀川市は円谷英二監督の故郷として、ウルトラマンを活用した市のイメージアップを図っています。
では、ウルトラマン関係の事業は総額でどのくらい予算を投じたかというと、平成25年から平成29年度当初予算を含めて「総額2億1975万円」です。
私は初当選以降、予算委員会、決算委員会、一般質問で「ウルトラマン関連事業の経済効果を測定すべきだ」と提言してきました。
それが考慮されたのかは、分かりませんが、今年度「経済効果」を測定する事業が予算化されました。
また、ウルトラマン関連の事業は、ハード面での整備は今年度である程度は終了します。

これからは、ソフト面の整備が始まります。
大切なことは、ウルトラマン関連事業を民間事業者が活用することであり、市内の事業者が稼ぐ仕組みを作ることだと思います。
今はウルトラマンのモニュメントを、写真撮影をして帰っていく人たちを、いかに市内でお金を使ってもらうのか、そのためには、市内民間事業者の参加が必要となります。

ご相談いただければ、私からも、市役所に橋渡しをします。

-未分類

執筆者:

関連記事

郡山駐屯地創立64周年記念行事 「忍耐」我ら最後の砦なり。

陸上自衛隊郡山駐屯地創立64周年記念行事に参加しました。 今年のタイトルは、【「忍耐」我ら最後の砦なり。】 陸上自衛隊の本土防衛における「気概」を感じるタイトルです。 さて、今年の郡山駐屯地記念日行事 …

no image

山谷えり子議員の時局講演会に参加

須賀川から郡山の開成山大神宮に移動して、山谷えり子議員の時局講演会に参加しました。 私も役員を務めている「美しい憲法をつくる国民会議福島県支部」が主催です。 前国家公安委員長・前拉致問題担当・防災担当 …

no image

武の会による朝霞駐屯研修

本日は、全国自衛隊出身議員の有志会「武の会」による朝霞駐屯地研修に参加しました。 陸上自衛隊の駐屯地での研修なので「戦車」「大砲」の研修かと思われるかもしれません。残念ながら戦車も大砲も出て来ません。 …

霜による果樹被害調査

自民党県連は須賀川市、石川町内の降霜による果樹被害の状況を調査しました。 場所は須賀川市大桑原地区、前田川地区、石川町沢井地区です。果樹の種類は日本なし、りんごでした。 2年前の霜被害により防霜ファン …

地方議員の目~小坪慎也議員が訴える国民保護の現実~

昨日から今日まで、埼玉県深谷市の行政視察を終えて、須賀川市に帰ってきました。 今回は視察のバス移動中に読んだ「月刊正論12月号」に掲載されている「国民保護トホホな現実 福岡県行橋市のケース・スタディ」 …

最近のコメント

    カテゴリー