未分類

事前調査→ヒアリング→一般質問

投稿日:2016-08-25 更新日:

本日は9月議会の一般質問に向けて、須賀川市当局とのヒアリングです。
須賀川市議会では、一般質問までの作業スケジュールとして、「事前調査→質問通告→ヒアリング→質問順序決め→一般質問」という流れになっています。
事前調査とは、一般質問を予定している事項に関する事前の調査です。招集日の概ね3週間前から申し出ることができます。市議が市役所担当課に訪問して、質問内容に必要な情報を収集します。
その後、質問通告の書類を提出
質問通告提出後に、須賀川市議会の委員会室などにて、「市議に対して市役所担当課によるヒアリング」が始まります。
事前調査は「市議→市役所担当課」への調査ですが、ヒアリングは「市役所担当課→市議」というものです。
このヒアリングで質問内容の細かい修正が行われます。

つまり、このヒアリングが市と市議の「攻防戦」というわけです。
このような一般質問にむけての流れは、市町村議会によって様々です。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

第五回議会基本条例検討特別委員会が開催

今日の午前中は第五回議会基本条例検討特別委員会が開催されました。 議論の流れとしては「議会基本条例ありき」ではなく、議会がこれから取り組むべき議論は他にあるのではないか、という流れになっています。 い …

no image

メルマガ 慰安婦問題

新年一発目のメルマガを配信しました。もちろん、「慰安婦問題」について書いています。 有料メルマガというクローズドの環境だからこそ、国際政治における過激ですが、本質の内容を書きました。 結局、韓国にとっ …

須賀川市自主防災組織リーダー講習会にて「さすけなぶる」講習会

須賀川市自主防災組織リーダー講習会に参加しました。講師は福島大学うつくしまふくしま未来支援センター 天野和彦准教授です。 なぜ私が参加しているのかというと、実はこの講習会の実現に向けて、関わっているか …

no image

領土問題の専門家である新藤義孝衆議院議員から「北方領土、竹島、尖閣諸島」についてご講演いただきました。

本日は領土問題の研修会です。 領土問題の専門家である新藤義孝衆議院議員から「北方領土、竹島、尖閣諸島」についてご講演いただきました。 国家の基本要件は「国民意識の統合、領土の保全、主権の確保」です。こ …

天栄村湯本地区にて

今年の4月に天栄村湯本地区にて県政報告会を開催した際に、こんな要望がありました。「国道118号の湯本診療所付近のガードレールに、度々県外ナンバーの車が突っ込んでいる。なんとかならないか。」という意見が …

最近のコメント

    カテゴリー