令和元年8月24日
釈迦堂川花火大会
花火大会は「打ち上げまで」に歩き切ることを目標としています。
暗くなれば顔が見えなくなるだけではなく、花火が打ち上がれば、皆さん上を向いています。
出店への顔出し→大会本部に挨拶→バーベキュー2箇所に参加。
ビール、焼きそば、やきとりの繰り返しですから、議員活動は体力勝負です。
福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
令和元年8月24日
釈迦堂川花火大会
花火大会は「打ち上げまで」に歩き切ることを目標としています。
暗くなれば顔が見えなくなるだけではなく、花火が打ち上がれば、皆さん上を向いています。
出店への顔出し→大会本部に挨拶→バーベキュー2箇所に参加。
ビール、焼きそば、やきとりの繰り返しですから、議員活動は体力勝負です。
執筆者:koheiweb01
関連記事
須賀川市議会12月議会が始まりました。 初日は市長の施政方針から始まり、次に当局から議案20件の説明です。 また補正予算6億4732万5000円が議案として提出されています。 一般質問は12月8日、9 …
教育現場におけるALPS処理水の理解醸成に向けた取組の更なる強化を求める意見書
令和6年2月福島県議会定例会が閉会しました。一般会計予算や県政における重要な課題について条例や意見書を可決しました。今議会には自由民主党から「教育現場におけるALPS処理水の理解醸成に向けた取組の更な …
原発事故から10年という節目の年を前に、報道による「風評拡大」についても「総括」すべきです
「汚染水と処理水は違う」 「汚染水の海洋放出と言い続けることは、風評被害を生み出す」 …残念ながら、あえて混同させて印象操作をするメディアがあります。その筆頭が朝日新聞です。 これまでも朝日新聞は福島 …
コメントを投稿するにはログインしてください。