未分類

令和3年新年ご挨拶

投稿日:

明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、輝かしい新春をお迎えになられたことと心よりお慶び申し上げます。
また元日においても、新型コロナウイルス感染症対策の最前線で闘っておられる医師や看護師、病院関係者の方々、保健所、臨床検査機関の方々、消防、救急、自衛隊、警察の方々に敬意と感謝の意を表します。

昨年は中国湖北省武漢市から始まった新型コロナウイルス感染症により、緊急事態宣言の発表や東京2020オリンピック・パラリンピックの延期など、コロナ対策の一年となりました。そして、今も世界各国で新型コロナウイルス感染症の調査、研究がすすめられています。本年はワクチンと治療薬の開発がさらに進み、人類が新型コロナウイルスとの戦いに勝利することを強く願います。

さて、本年は震災と原子力災害から10年を迎えます。昨年11月に県議会特別委員会にて、第一原発を視察し、着実に廃炉作業が進む現場を確認しました。しかし、本県の復興は道半ばです。

10年という節目の年こそ、本県の復興を国内外に発信する機会です。県政において本県の情報発信をより強化するよう提言して参ります。
結びに、今年一年が幸せに満ちた年となりますよう心からお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせていただきます。
(あぶくま時報、マメタイムスの1月1日号に掲載されています)

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

◇地方創生における地方議会議員の役割とは?

◇地方創生における地方議会議員の役割とは? 土曜日の夜に、少し時間が空いたので、「地方創生における地方議会議員の役割」について、色々と自問自答してみました。 これまで、地方創生に関する地方の成功例や、 …

no image

拉致問題早期解決のために、私達ができること

須賀川法人会30周年記念公開講演に参加しました。   講師は蓮池薫さんです。 今回、初めて蓮池さんのお話を聞きました。これまで「知識」として理解している北朝鮮による日本人拉致問題で …

へらぶな釣りに挑戦!

福島へらぶな会の安藤一弘さんのご招待で、須賀川釣仙郷のへらぶなお楽しみ大会に来ています。 私は初めてのへらぶな釣り体験のため、安藤さんから道具を借りて、釣りのレクチャーを受けました。 釣果はへらぶな2 …

立谷秀清相馬市長の講演に感銘を受けました

自民党ふくしま未来政治塾第一回目(プレオープン)が始まりました。講師は全国市長会会長、相馬市長 立谷秀清氏、テーマは3.11から11年。結論から書くと「ここまで凄いリーダーがいたのか!」という驚きに溢 …

自由民主党過疎・中山間地域条例改正に関するプロジェクトチームは、会津坂下町、湯川村、喜多方市を訪問

自由民主党過疎・中山間地域条例改正に関するプロジェクトチームは、会津坂下町、湯川村、喜多方市を訪問して、意見交換を行いました。新過疎法により過疎地域に指定されていた会津坂下町、湯川村が国の支援対象から …

最近のコメント

    カテゴリー