未分類

会派創政会として、「JT跡地について」「関下一里坦線について」緊急要望を提出

投稿日:

◇議会閉会後に緊急要望を実施

本日須賀川市議会6月定例会が閉会しました。

議会閉会後に、会派創政会として、「JT跡地について」「関下一里坦線について」この2点を緊急要望として、橋本市長に提出しました。

JT跡地については、市の方針である「雇用を優先し、製造または物流業を誘致」という従来方針に対して、会派として「未来志向の土地利用の検討」「複合土地利用や沿道土地利用を含めた腰を据えた検討」を求めています。

以下、緊急要望の内容です。

須賀川市では、JT跡地について「雇用を優先し、製造または物流業を誘致」するという方針において、茶畑地区産業拠点整備事業を進めている。

しかし、昨今の有効求人倍率の回復による人材不足や長期的な課題となる人口減少により、これまでの状況から大きく変わり始めている。

現下の情勢と今後の本市の将来像を踏まえ、JT跡地については従来の方針だけではなく、人口減少を抑止するために、地方創生につながる未来志向の土地利用を検討すべきである。

特に、産業拠点立地動向調査を基に、複合土地利用や沿道土地利用を含めて腰を据えた検討を求める。

次に、関下一里坦線都市計画街路整備事業については、本市市街地と郡山市西部市街地とを結ぶ、国道4号を補完すべき道路であり、本市の都市計画街路の中で、最優先で整備すべき道路と位置づけられている。

しかし、国からの社会資本整備総合国庫交付金の配当額が低く事業計画では,事業進捗率が20%に満たない状況である。国からの交付金の配当額が要望額に達するよう、重点的な要望活動を取り組むことを要望する。

1. JT跡地(茶畑地区産業拠点整備事業)については、人口減少を抑止するため、従来の方針だけではなく、未来志向型の土地利用を検討し、公民連携を取り入れながら、複合土地利用や沿道土地利用を含め長期的な視点で検討すること。

2. 関下一里坦線都市計画街路整備事業については、国からの社会資本整備総合国庫交付金の配当額が要望額に達するように、国に対して重点的に要望活動を行うこと。

-未分類

執筆者:

関連記事

須賀川市自衛官募集相談員として委嘱状を承りました

この度、須賀川市自衛官募集相談員として委嘱状を承りました。 これまでは一自衛隊OBとして、自衛官募集活動に参加してきましたが、今年から正式に自衛官募集相談員として活動していきます。

no image

須賀川市議会9月定例会が閉会。最終日の追加議案として、教育長、教育委員の同意人事が提出される。

本日、須賀川市議会9月定例会が閉会しました。最終日の追加議案として、教育長、教育委員の同意人事が提出されました。 柳沼直三教育長の後任として、元須賀川代一中学校長の森合義衛氏が任命され、議会として同意 …

横手市議会FM放送番組収録内容が公開されました!

◇FM放送番組収録内容が公開されました! 10月3日に議会広報常任委員会として、秋田県横手市議会の「市議会FM放送」を視察した際の、番組収録内容が公開されました。 実際に議会FM放送の収録現場を見学し …

県政報告会(決起集会)

福島県議会議員渡辺こうへい県政報告会多数の参加者、国会議員、市町村議会議員、各種団体の皆さまにご参加頂きました!ありがとうございます。来賓の根本匠代議士、上杉謙太郎代議士、佐藤正久参議院議員、星北斗参 …

全国武の会総会に参加しました

昨日は佐藤正久参議院議員主催の勉強会、全国武の会総会に参加しました。全国武は会は自衛隊出身の国会議員、地方議員による有志の会です。 先の参議院選で残念ながら落選した宇都隆史前参議院議員も出席され、今後 …

最近のコメント

    カテゴリー