未分類

会派創政会として、「JT跡地について」「関下一里坦線について」緊急要望を提出

投稿日:

◇議会閉会後に緊急要望を実施

本日須賀川市議会6月定例会が閉会しました。

議会閉会後に、会派創政会として、「JT跡地について」「関下一里坦線について」この2点を緊急要望として、橋本市長に提出しました。

JT跡地については、市の方針である「雇用を優先し、製造または物流業を誘致」という従来方針に対して、会派として「未来志向の土地利用の検討」「複合土地利用や沿道土地利用を含めた腰を据えた検討」を求めています。

以下、緊急要望の内容です。

須賀川市では、JT跡地について「雇用を優先し、製造または物流業を誘致」するという方針において、茶畑地区産業拠点整備事業を進めている。

しかし、昨今の有効求人倍率の回復による人材不足や長期的な課題となる人口減少により、これまでの状況から大きく変わり始めている。

現下の情勢と今後の本市の将来像を踏まえ、JT跡地については従来の方針だけではなく、人口減少を抑止するために、地方創生につながる未来志向の土地利用を検討すべきである。

特に、産業拠点立地動向調査を基に、複合土地利用や沿道土地利用を含めて腰を据えた検討を求める。

次に、関下一里坦線都市計画街路整備事業については、本市市街地と郡山市西部市街地とを結ぶ、国道4号を補完すべき道路であり、本市の都市計画街路の中で、最優先で整備すべき道路と位置づけられている。

しかし、国からの社会資本整備総合国庫交付金の配当額が低く事業計画では,事業進捗率が20%に満たない状況である。国からの交付金の配当額が要望額に達するよう、重点的な要望活動を取り組むことを要望する。

1. JT跡地(茶畑地区産業拠点整備事業)については、人口減少を抑止するため、従来の方針だけではなく、未来志向型の土地利用を検討し、公民連携を取り入れながら、複合土地利用や沿道土地利用を含め長期的な視点で検討すること。

2. 関下一里坦線都市計画街路整備事業については、国からの社会資本整備総合国庫交付金の配当額が要望額に達するように、国に対して重点的に要望活動を行うこと。

-未分類

執筆者:

関連記事

平成28年度自衛隊入隊予定者激励会

平成28年度自衛隊入隊予定者激励会に来賓として出席しました。今年度は須賀川から12名の方が自衛隊に入隊され、全員陸自を希望、入隊予定者の内3名が女性の方です。 私も平成16年3月に激励会に参加し、航空 …

no image

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏 結論から申し上げると「非常に厳しい内容の講演会」でした。 今野氏は昭和8年生まれ、昭和56年に福島空港場所選定に携わった運輸畑の官僚O …

no image

来週からメルマガ配信します!

ご連絡 メルマガのPayPal機能に一部エラーが発生していましたが、改善いたしました。 さて、来週から、メルマガを発行します。 最初の内容としては、 1 先週上京して仕入れてきた「永田町の情勢」 2 …

no image

自民党福島県連主催の県連選対本部事務所開き、支部長・幹事長会議

令和元年9月28日土曜日 今朝は自民党福島県連主催の県連選対本部事務所開き、支部長・幹事長会議でした。 自民党公認候補が一堂に集まり、全員の当選を目指すことを誓いました。 自民党福島県連入り口に貼られ …

横手市議会FM放送番組収録内容が公開されました!

◇FM放送番組収録内容が公開されました! 10月3日に議会広報常任委員会として、秋田県横手市議会の「市議会FM放送」を視察した際の、番組収録内容が公開されました。 実際に議会FM放送の収録現場を見学し …

最近のコメント

    カテゴリー