未分類

会派行政調査一日目、東京都稲城市のドローン整備事業

投稿日:

会派創政会の行政調査一日目

本日から三日間、会派創政会(代表 鈴木正勝議員)の行政調査の為、東京に来ています。

初日は東京都稲城市の「ドローン整備事業」「避難施設へのwifi整備事業」を視察しました。

稲城市消防署では昨年から災害時の情報収集のため、ドローンを購入、消防署員のパイロットの人材育成の整備事業を開始しました。

現在は導入したドローンは一台(ファントム4)パイロットは一名育成しています。(ドローンスクールはJUIDA公認)

ドローン整備事業の予算は70万円です。ドローン導入の初期費用としては、機材購入で30万強、人員育成で30万、その為保険料という内容でした。

稲城市消防署では、多摩川河川敷における枯れ草の火災、多摩川での水難事故、住宅地での火災などでの情報収集に活用しています。さらに、消防における戦術作成にもドローンを活用して研究を行っています。

稲城市消防署が保有するドローンの運用は、目視による局地的なドローン活用であり、広域的な情報収集は固定翼のドローンを保有する「NPO法人クライシスマッパーズジャパン」が対応しています。(稲城市とクライシスマッパーズジャパンは防災協定を結んでいます)

私は一般質問で、ドローンの必要性を訴えてきましたが、やはり消防署へのドローン導入は必要であると改めて確信した次第です。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

JAC蔵王リサイクルセンターを視察

私が所属する会派創政会で、JAC蔵王リサイクルセンターを視察しました。JACのリサイクルセンターは、「リサイクルの6次化」を打ち出した先進工場です。 プラスチックごみの処理から、助燃剤になるペレットな …

「成長と変化を促す年へ」

明けましておめでとうございます。皆様には輝かしい新春をお迎えになられた事と、心よりお慶び申し上げます。昨年は11月12日に執行された福島県議会議員選挙において2期目の当選を果たすことができました。改め …

越久の側溝工事が完了

県道三穂田須賀川線の越久地内にて、越久区と共に県に要望した側溝の工事が完了しました。土側溝のため、雨が降ると水が溜まり悪臭の原因となっていましたが、側溝整備により解決することができました。

no image

須賀川商工会議所女性会主催のクリスマスパーティー

須賀川商工会議所女性会主催の「年忘れクリスマスパーティー」に参加しています。写真はフラダンスショーです。

no image

須賀川タウンミーティングの御礼

本日は須賀川タウンミーティングにご参加頂きまして、ありがとうございました!6月議会の一般質問「政党機関紙の庁舎内勧誘問題」の解説は、非常に深い内容を話すことが出来ました。 さらに、国政では根本匠代議士 …

最近のコメント

    カテゴリー