未分類

会派行政調査一日目、東京都稲城市のドローン整備事業

投稿日:

会派創政会の行政調査一日目

本日から三日間、会派創政会(代表 鈴木正勝議員)の行政調査の為、東京に来ています。

初日は東京都稲城市の「ドローン整備事業」「避難施設へのwifi整備事業」を視察しました。

稲城市消防署では昨年から災害時の情報収集のため、ドローンを購入、消防署員のパイロットの人材育成の整備事業を開始しました。

現在は導入したドローンは一台(ファントム4)パイロットは一名育成しています。(ドローンスクールはJUIDA公認)

ドローン整備事業の予算は70万円です。ドローン導入の初期費用としては、機材購入で30万強、人員育成で30万、その為保険料という内容でした。

稲城市消防署では、多摩川河川敷における枯れ草の火災、多摩川での水難事故、住宅地での火災などでの情報収集に活用しています。さらに、消防における戦術作成にもドローンを活用して研究を行っています。

稲城市消防署が保有するドローンの運用は、目視による局地的なドローン活用であり、広域的な情報収集は固定翼のドローンを保有する「NPO法人クライシスマッパーズジャパン」が対応しています。(稲城市とクライシスマッパーズジャパンは防災協定を結んでいます)

私は一般質問で、ドローンの必要性を訴えてきましたが、やはり消防署へのドローン導入は必要であると改めて確信した次第です。

-未分類

執筆者:

関連記事

アフガン邦人救出の課題について解説+野党幹部の発言に呆れています

https://youtu.be/sN9ZadTDdTM アフガン邦人救出の課題について解説+野党幹部の発言に呆れています(福島県議会議員 渡辺こうへいチャンネル) 前回に引き続きアフガニスタンからの …

no image

御北徳福稲荷大明神祭

昨日の北町の御北徳福稲荷大明神祭は無事に終了しました。ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございます。 ライトアップされた紫陽花と神社の社殿の風景は、須賀川の誇れる風景だと思います。 また、北町の夏祭りは …

建国記念日

平成29年 皇紀2677年本日は建国記念日です。 福島県内では郡山市の安積国造神社にて、記念式典が開かれます。 式典→日の丸行進と続いて、産経新聞論説委員の阿比留瑠比氏の講演会。 産経新聞の阿比留さん …

no image

明治維新150年に対する福島県内の反発と、政治利用への危惧について

明治維新150年に対する福島県内の反発と、政治利用への危惧について 今朝の福島民友一面「維新再考」「7日から大型シリーズ」「作家 半道一利さんに聞く」 記事は紙面の新シリーズ紹介のみですが、中の記事を …

御北稲荷神社夏祭り

7月6日は、須賀川で一番早い夏祭り、御北稲荷神社祭礼でした。 毎年北町の夏祭りにはお手伝いとして参加しています。 そして、私はかき氷担当です。

最近のコメント

    カテゴリー