未分類

北朝鮮のミサイル発射を受けて、安全保障を直視した政党を選ぶべき。

投稿日:

北朝鮮が19日午前10時15分ごろ、日本海に向けて弾道ミサイルを2発発射しました。
日本が選挙期間中であることを知って、あえてこのタイミングで北朝鮮は弾道ミサイルを発射したのは、間違いありません。
岸田文雄首相は官邸で「国連安全保障理事会決議違反であり、強く非難する」と述べ、松野官房長官も同様に北朝鮮を強く非難しています。
しかし、立憲民主党の枝野代表は「首相、官房長官が都内不在でミサイル対応不十分」という趣旨の批判をしていますが、この批判は全く当たりません。
10時23分に海上保安庁が関連情報を発表後、24分に「情報収集などに関する首相指示」が発出されています。この首相指示により、自衛隊や海保などが弾道ミサイルの被害などについて調査します。
また、都内には実務役の磯崎仁彦官房副長官が残り、いつでも自衛隊機で戻れる体制にいました。

枝野氏は北朝鮮を批判すべきであり、岸田政権を批判するのは「北朝鮮のミサイル問題を選挙目的に利用した」といえます。
むしろ、立憲民主党の枝野氏こそ、我が国の安全保障について如何に考えているのでしょうか。
野党は平和安全法制の廃止を核に立憲民主、共産、社民、れいわが野党共闘に合意をしています。
また立憲民主は共産党と閣外協力を明言しているため、野党は日本の防衛力を弱体化させるのは明らかです。

自民党は今回の総選挙で「弾道ミサイル等への対処能力を進化させるとともに、相手領域内で弾道ミサイル等を阻止する能力の保有」を含めて、抑止力を向上させるための新たな取り組みを進めていきます。
また、北朝鮮だけではなく尖閣諸島や台湾における対中有事は現実味を増してきています。
今回の選挙では、国民の生命と安全を守るために、安全保障環境を直視したリアリズム政策ができる政党はどこか問われるべきです。

-未分類

執筆者:

関連記事

折り返しの選挙戦5日目

福島県議会議員選挙(須賀川市・岩瀬郡) 5日目 午前 選挙戦は折り返しです。 細かく街頭演説を積み重ねています。 「若いんだから!頑張ってよ!」と多くの方々から激励の声を頂いています。 5日目 午後 …

no image

総括質疑ヒアリング

本日は議案調査日。総括質疑のヒアリングです。質疑の通告は3点 ①須賀川市消防団条例の一部を改正する条例について ②円谷ミュージアム展示制作作業業務委託の請負契約締結について ③郡山地方土地開発公社の平 …

no image

須賀川市役所新庁舎移転に伴う「不要備品販売会のお知らせ」

須賀川市役所新庁舎移転に伴う「不要備品販売会のお知らせ」5月10日水曜日、午後1時30分から午後4時30分(仮設庁舎、文化センター駐車場内) 5月11日木曜日、午後1時30分から午後4時30分(卸町庁 …

◇茨城県常総市議会行政視察受け入れ

12日午後から茨城県常総市議会 議会だより編集委員会の皆様の行政視察を受け入れました。 テーマが「議会だより」のため、議会広報常任委員会の佐藤副委員長、小生、事務局で応対しました。 質疑応答後は、市議 …

no image

第2回コーヒーdeサロン

第2回コーヒーdeサロンを開催! 福島市議会議員の根本雅昭さんをゲストにお迎えして、「須賀川市議会と福島市議会の最年少議員によるトーク」をメインに、様々な話を繰り広げました! そして、いわき市から岩城 …

最近のコメント

    カテゴリー