未分類

北町、栄町、須賀川駅前に防犯カメラ設置

投稿日:2016-08-26 更新日:

◇須賀川市内の北部地区商店街に防犯カメラ設置
須賀川まちづくり推進協議会による防犯カメラ設置起動式が開かれました。

防犯カメラが設置されたのは、北町に1台、栄町に1台、須賀川駅前に3台、合計5台のカメラです。
市民の安全・安心を確保するため、防犯カメラの設置は犯罪の抑止効果が高まることが期待できます。
今回の防犯カメラ設置は、「まちづくり推進協議会」が地元商店街や町内会の協力を得て、カメラを設置しています。
自治体、県警ともに予算不足という状況にあり、防犯カメラの設置は難しい状況でした。

須賀川警察署の齋藤署長は「まちづくり推進協議会と地元の方々の協力により、防犯カメラを設置するというケースは福島県内では少ない」と述べています。
犯罪の抑止力として、防犯カメラの必要性は益々高まっています。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

須賀川秋祭り

9月10日、11日は須賀川の秋祭りです。 小中学校時代にお世話になった新栄町町内会の神輿を担がせて頂きました!

渡辺こうへい後援会事務所開きを実施!!

令和元年9月8日日曜日、渡辺こうへい後援会事務所開きを実施しました! 親戚、後援会会員、選対本部、推薦地区・団体の皆様をお招きして、約100名の方々にご参加いただきました。 誠にありがとうございます。 …

令和3年2月県議会における一般質問について

2月県議会における一般質問の全文をご報告します 1 風評・風化対策について渡辺 東日本大震災から10年の節目において、本県の風評・風化対策を検証し今後の取り組みにいかすべきと思いますが、知事の考えを尋 …

no image

▽時計の針を元に戻す訳にはいかない!

今回の参議院選挙福島県選挙区は、大変厳しい選挙です。 どれだけ厳しい選挙なのかといえば、私達は「相手候補の背中を追いかけている」状況です。 このことは、岩城光英大臣自身が、街頭演説で「追いかけて、追い …

no image

「はたけんぼ」と岩城光英大臣

昨日のワンシーンJA直売所の「はたけんぼ」にて、須賀川産の野菜を買う岩城光英大臣。 ミニトマトの試食もしています(^^)

最近のコメント

    カテゴリー