未分類

医療機器等における生産拠点の国内回帰について

投稿日:

6月福島県議会一般質問
医療機器等における生産拠点の国内回帰について、次の質問をしました。

渡辺:県内における医療機器等の開発・生産支援にどのように取り組んでいくのか。

商工労働部長:今年度新たに創設した救急・災害現場等での課題解決につながる医療福祉機器等開発推進事業を活用することで、感染症対策に必要となる資機材を含めた医療機器等の県内における開発・生産の促進を図っていく。

尚、サプライチェーンについては、自民党会派の代表質問において質問しています。
また、自民党提出の意見書として、「一国に過度に依存しないサプライチェーンの見直しにより新たな供給網を確立させ、日本企業を国内に回帰させる取組の促進を求める意見書」を可決しました。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/393981.pdf

-未分類

執筆者:

関連記事

県議選3・4日目

選挙戦3日目天栄村湯本地区からスタートです。県議1期目は鳳坂トンネルの早期供用開始を訴えて、実現しました。次の2期目は県道白河羽鳥線の工事を推進して参ります。そして、福島空港発着の台湾便については、天 …

▽小さなメガフォンとのぼり旗一つ

▽小さなメガフォンとのぼり旗一つ 初めて「自民党」の旗を掲げて街頭演説をしました。 小さなメガフォンとのぼり旗一つだけ。 自民党本部が持つ「あさかぜ号」に比べると、非常に弱い装備です。 でも、今回の参 …

議会だより第67号(平成31年2月15日発行) 12月定例会一般質問を掲載しました。

議会だより第67号(平成31年2月15日発行) 12月定例会一般質問を掲載しました。 「庁内組織の再編について」と題して、現状の企画財政部が「アクセルとブレーキの混在」であると指摘しています。 さらに …

no image

滋賀県野洲市教育委員会による放射線教育副読本が回収された件について

滋賀県野洲市教育委員会による放射線教育副読本が回収された件について、福島県内の一市議会議員として大変残念に思います。 文科省の放射線副読本を回収 野洲市教委、記述を問題視:朝日新聞デジタル https …

no image

昨日のすかがわtalk.vol5の感想。地域資源を「宝」だと見るか「石ころ」だと見るか

昨日のすかがわtalk.vol5 現在の須賀川市博物館から見えてくること、新たに作成される円谷英二ミュージアムから見えてくること、様々な視点で「須賀川のまち」を見て、聞いて、考えることが出来ました。 …

最近のコメント

    カテゴリー