未分類

医療機器等における生産拠点の国内回帰について

投稿日:

6月福島県議会一般質問
医療機器等における生産拠点の国内回帰について、次の質問をしました。

渡辺:県内における医療機器等の開発・生産支援にどのように取り組んでいくのか。

商工労働部長:今年度新たに創設した救急・災害現場等での課題解決につながる医療福祉機器等開発推進事業を活用することで、感染症対策に必要となる資機材を含めた医療機器等の県内における開発・生産の促進を図っていく。

尚、サプライチェーンについては、自民党会派の代表質問において質問しています。
また、自民党提出の意見書として、「一国に過度に依存しないサプライチェーンの見直しにより新たな供給網を確立させ、日本企業を国内に回帰させる取組の促進を求める意見書」を可決しました。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/393981.pdf

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

平成30年度自由民主党須賀川市支部総会

平成30年度自由民主党須賀川市支部総会を開催しました。 この度の支部総会において、二期4年支部長として活躍された古寺純支部長が退任され、新たに広瀬吉彦市議が支部長に就任されました。 支部長を退任される …

no image

ロボット産業フェスタの感想

ビックパレット福島で開催されている「ロボットフェスタふくしま2015」を見学しました。 目的としては、現在の福島県内におけるロボット産業の現状の確認です。 展示ブースの企業、そしてロボットは、「災害対 …

no image

須賀川市議会9月議会が閉会

◇須賀川市議会9月議会が閉会  27年度一般会計決算、9月補正予算など24件が可決されました。 議員提出意見書案では、「TPPの国会批准をしないことを求める意見書」「安全保障関連2法の廃止を …

no image

拉致問題早期解決のために、私達ができること

須賀川法人会30周年記念公開講演に参加しました。   講師は蓮池薫さんです。 今回、初めて蓮池さんのお話を聞きました。これまで「知識」として理解している北朝鮮による日本人拉致問題で …

外務省にてALPS処理水の意見交換

自由民主党福島県連青年部・青年局・学生部による研修で東京に来ています。午前中は靖国神社にて正式参拝、英霊の御霊に感謝と国家の平穏を祈念しました。その後、外務省に向かいALPS処理水についての情報発信に …

最近のコメント

    カテゴリー