未分類

午前中は予算委員会〜午後は郡山市議会傍聴

投稿日:

◇本日は予算委員会です。私からは、茶畑地区産業拠点整備事業の債務負担行為補正について質疑を行いました。


茶畑地区産業拠点整備事業とは、日本たばこ産業跡地についての事業です。

債務負担行為としては、「平成29年度から平成33年度までの5年間」限度額は「用地取得費12億7145万1000円、事務費及び利子に相当する額」です。
質疑の中で、「債務保証として利子に相当する額が書かれているが、市が将来JT跡地を売却する際の売買代金にも、利子相当額を含んで売買契約を想定しているのか?」という問いに対して、市当局から「用地取得費12億7145万1000円に事務費と利子相当額を含んだ売買契約になる」との答弁がありました。
JT跡地については、橋本市長は議会において、「雇用を優先して、製造部門及び物流部門を誘致していく」との答弁で一貫しています。
午後は、郡山市議会を傍聴してきました!


質問に立ったのは佐藤栄作郡山市議です。

佐藤市議は私と同じ一期生であり、自民党青年部青年局で活動してきました。


水素エネルギーの利活用やオリンピック・パラリンピック競技大会事前キャンプ誘致活動についてなど、未来を見据えた一般質問でした。
郡山市議会の一般質問は、一括質問方式です。福島県議会の一般質問に似ていますが、再質問のやり方は独特でした。

また、同僚議員から「拍手」や「ヤジ」が飛んでいます。須賀川では拍手とヤジは厳禁のため、かなり驚きました!

(拍手やヤジがあれば議会に活気がありますね)
議会によってセリフや、運営内容が違いますので、様々な議会を見学すると非常に勉強になります。

残念ながら、地方議会の日程はほとんど同じのため、なかなか他議会傍聴が出来ないのが難点ではあります(ーー;)

-未分類

執筆者:

関連記事

安倍晋三総理大臣とツーショット

新栄町敬老会と花の里芋煮会に参加

11月4日 日曜日、今朝は新栄町町内会主催の敬老会に来賓として出席しました。 大正、昭和、平成を生きた大先輩方が一堂に会する機会が敬老会です。 来年は新たな元号で敬老会を迎えます。 詩人の中村草田男が …

no image

福島空港有識者懇談会

福島空港有識者懇談会に参加しました。私からは、「福島空港から最も遠い駅が須賀川駅である。本来なら須賀川駅から福島空港までのリムジンバス、タクシー割引チケットを福島県の予算で対応すべきだ。」「栃木県から …

選挙最終戦日

福島県議会議員最終日 選挙戦10日目 最終日午前の部デジタル副大臣 石川昭政衆議院議員と須賀川駅から徒歩遊説、その後、星北斗参議院議員が合流。須賀川市民交流センター前にて、街頭演説会を実施しました。本 …

「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」に参加しました。

本日は、「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」に参加しました。(場所・シェーンバッハ・サボー)集会の前には「ありがとう 横田滋さん お別れの会」が開催しました。お別れ会には、安倍晋三前総理が …

最近のコメント

    カテゴリー