未分類

参議院選挙を終えて

投稿日:

参議院選挙を終えて

今回の参議院選挙では、福島県選挙区は森まさこ議員が再選できました。心より御礼申し上げます。

さらに、比例区では佐藤正久議員、和田政宗議員が当選出来たことは、本当に嬉しい限りです。

選挙結果ですが、自民党にとっては微減ですが、憲法改正は維新だけではなく、国民民主党の力を必要とする結果となりました。

今後、国会で憲法審査会が開かれ議論がどのように進むのか、非常に不透明です。ただ、安倍総理は参議院選挙で改憲を前面に押し出したとして、議論が進むよう既にTVで発言しています。私も総理の意見に賛成です。

議論すら行われない憲法審査会の現状は、今回の参議院選挙で否定されたと思います。憲法審査会での議論を求めます。

また、一人区ですが、野党連合が10勝という結果であり、特に東北では宮城県、岩手県、秋田県、山形県を野党に取られました。

「東北は自民党が弱い」という現状認識が全国に広がったのは間違いありません。

東北全体の課題であり、その原因を一概に申し上げられません。ただ、自民党の支持率が西日本が強く、東北信越が弱い「西高東低」という現状は何かしらの原因があると思っています。

二階幹事長が記者団に「今後の反省事項として立て直しを図る」と話しており、今後の課題となっています。

さて、参議院選挙は終わりました。

秋の選挙に向けて、さらに活動を続けていきます!

-未分類

執筆者:

関連記事

なぜ福島県は韓国に抗議しなかったのか

なぜ福島県は韓国に抗議しなかったのか https://hanada-plus.jp/articles/803?fbclid=IwAR0gyyAl2N8qOfe8d6Xa0lqzBEMteKpaueku …

no image

長沼アスクで街頭演説

先程、11時から長沼のアスク前で街頭演説を行いました。 長沼地域は人口減少数が須賀川市内で最も大きく、市の人口ビジョンでも2005年から2014年で、912人(13.8パーセント)減少しています。20 …

徹底したリアリスト福沢諭吉~『士魂 福沢諭吉の真実』を読んで

この2日間は久々に集中して一冊の本を読みました。 『士魂 福沢諭吉の真実 著者 渡辺利夫先生』 福沢諭吉といえば、「欧化主義者、文明開化論者、啓蒙思想家」のイメージが大変強いものと想像できます。しかし …

no image

11月12日から17日まで

令和元年11月12日 当選証書授与式にて、福島県議会議員選挙における当選証書を頂戴しました。 写真は遊説隊長、選対本部副幹事長と共に。 令和元年11月13日 鏡石町の遠藤栄作町長にご挨拶。 台風19号 …

須賀川市議会3月定例会が閉会

須賀川市議会3月定例会が閉会しました。人事案1件、条例関係19件、単行議案9件、予算関連30件、追加1件の計60件、全て原案可決です。 29年度須賀川市の一般会計当初予算は401億4000万円、対前年 …

最近のコメント

    カテゴリー