未分類

参議院選挙を終えて

投稿日:

参議院選挙を終えて

今回の参議院選挙では、福島県選挙区は森まさこ議員が再選できました。心より御礼申し上げます。

さらに、比例区では佐藤正久議員、和田政宗議員が当選出来たことは、本当に嬉しい限りです。

選挙結果ですが、自民党にとっては微減ですが、憲法改正は維新だけではなく、国民民主党の力を必要とする結果となりました。

今後、国会で憲法審査会が開かれ議論がどのように進むのか、非常に不透明です。ただ、安倍総理は参議院選挙で改憲を前面に押し出したとして、議論が進むよう既にTVで発言しています。私も総理の意見に賛成です。

議論すら行われない憲法審査会の現状は、今回の参議院選挙で否定されたと思います。憲法審査会での議論を求めます。

また、一人区ですが、野党連合が10勝という結果であり、特に東北では宮城県、岩手県、秋田県、山形県を野党に取られました。

「東北は自民党が弱い」という現状認識が全国に広がったのは間違いありません。

東北全体の課題であり、その原因を一概に申し上げられません。ただ、自民党の支持率が西日本が強く、東北信越が弱い「西高東低」という現状は何かしらの原因があると思っています。

二階幹事長が記者団に「今後の反省事項として立て直しを図る」と話しており、今後の課題となっています。

さて、参議院選挙は終わりました。

秋の選挙に向けて、さらに活動を続けていきます!

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

須賀川市文化祭

須賀川市文化祭「秋の茶会」にて、茶の湯を堪能しました。 今年は、「日光の秋」をテーマにされたと説明があり、初めての方でも、一つ一つの説明に頷きながら、楽しめる一席です。 また、中央公民館の一階では。書 …

no image

東奔西走の一日

東奔西走の一日でした。 福島稲荷神社、自民党福島県連(福島市)→郡山駐屯地(郡山市)→須賀川市。 今朝は福島稲荷神社にて、自民党福島県連主催の「参議院選挙必勝祈願」に参加しました。 その後、県連本部に …

no image

福島県教育庁と須賀川長沼統合校名について話し合いました

1月26日、午前と午後に分けて福島県教育庁と須賀川長沼統合校名について話し合いました。新校名「創英館」に対して頂いた意見もとに、県教育庁と話して来ましたが、結果は…平行線でした…予定通り、2月県議会に …

no image

日銀短観を直視しなければ福島県の成長はない

日銀福島支店による短観が発表されました。 日銀福島支店短観 http://www3.boj.or.jp/fukushima/tankanwell.htm 日銀短観 県内景気の現状は「足踏み状態」(福島 …

三日間の本庁における決算審査特別委員会が終わりました。

三日間の本庁における決算審査特別委員会が終わりました。令和元年度の決算ですが、監査委員からの意見にあるように、繰越が増えています。翌年度繰越額のうち、繰越明許費は1440億円以上で、205.9%増加し …

最近のコメント

    カテゴリー