未分類

国難と平和ボケ

投稿日:2017-03-27 更新日:

現在の北朝鮮情勢の緊迫化は、クリントン政権下での精密爆撃が計画された「93年〜94年の核危機」同様の緊張状態にあります。本年3月6日に北朝鮮から発射された4発のスカッド改良型は、「有事の際に在日アメリカ軍の基地を攻撃する任務を持つ部隊」だと、北は言及しました。

ここまで日本・米国に対して、具体的な攻撃の意思を示したのは前例がありません。
トランプ政権のティラーソン国務長官は「これまで20年間の北朝鮮に対する外交政策は失敗」であり「戦略的忍耐は終わった」「軍事オプションも視野にある」と発言しています。
それなのにも関わらず、なぜ「森友学園」という一私学の国有地払い下げについて、国会の主たる議論になるのでしょうか。
特に民進党を含む野党4党の方々は、森友学園>北朝鮮情勢のようです。
さらに、マスコミの第一報が「森友学園」なのか理解できません。なぜマスコミは北朝鮮情勢を第一報としないのか。マスコミは何を忖度しているのでしょうか。
一地方議会議員が国会の動向に一言申し上げるのは大変おこがましいかとは思いますが、あえて申し上げます。

野党4党とマスコミは、日本を滅ぼす気か。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

決算特別委員会1日目

◇決算特別委員会1日目平成28年度須賀川市歳入歳出決算について、三日間の質疑が始まりました。  須賀川市の平成28年度経常収支比率は89.8%と高めに位置しています。今回、経常収支比率が高め …

no image

天皇皇后両陛下がご来県〜日の丸の小旗でご奉迎〜

本日は郡山駅前にて、天皇皇后両陛下のご奉迎のため、「奉迎実行委員会」の方々と共に、日の丸小旗を配布しました。 準備した約1500本全て配布しました。 日の丸小旗を配布していると、受け取った方々から 「 …

no image

下野市議会広報だよりを研修

本日は議会広報常任委員会の行政視察です。栃木県下野市議会に議会だよりの研修に来ています。 今回の行政視察テーマは「一般質問の掲載方法」です。 来年5月発行予定の本市議会だよりに、新たに一般質問を掲載す …

北町、栄町、須賀川駅前に防犯カメラ設置

◇須賀川市内の北部地区商店街に防犯カメラ設置 須賀川まちづくり推進協議会による防犯カメラ設置起動式が開かれました。 防犯カメラが設置されたのは、北町に1台、栄町に1台、須賀川駅前に3台、合計5台のカメ …

no image

武士道の言葉に学ぶ講演会

日本の歴史セミナー「歴史講演会」に参加しました。テーマは「武士道の言葉に学ぶ」語り伝えたい日本人の生きた方 講師は歴史研究家の多久善郎先生です。 二本松市議会議員の石井馨市議が実行委員を務め …

最近のコメント

    カテゴリー