須賀川市主催の地域包括ケアシステム講演会に参加しました。テーマは「安心して暮らし続けられる地域づくりを目指して」
15歳から65歳までの生産年齢人口が減少し、高齢化率が増えていく社会を、いかに乗り越えるのか。
今後は「一人の高齢者を一人の現役世代が支える」という厳しい社会を迎えます。
将来のために、地域包括ケアシステムを作らなければいけない、ではどうしていくべきなのか。
一人、一人が考える時代が来ています。
福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:2017-02-25 更新日:
須賀川市主催の地域包括ケアシステム講演会に参加しました。テーマは「安心して暮らし続けられる地域づくりを目指して」
15歳から65歳までの生産年齢人口が減少し、高齢化率が増えていく社会を、いかに乗り越えるのか。
今後は「一人の高齢者を一人の現役世代が支える」という厳しい社会を迎えます。
将来のために、地域包括ケアシステムを作らなければいけない、ではどうしていくべきなのか。
一人、一人が考える時代が来ています。
執筆者:koheiweb01
関連記事
令和元年須賀川市防災訓練を見学しました。今年は市民スポーツ広場です。 市議会議員時代は来賓として呼ばれていましたが、今回は一市民として見学してきました。 側から見ていると、今後の防災訓練のあり方、災害 …
今日は午前中に陸上自衛隊郡山駐屯地の援護センターに伺い、退職自衛官の「地域防災マネージャー制度」について制度の内容を聞いてきました。防災・危機管理のプロとして、専門の防災職員を育成するには長時間を要し …
平成31年須賀川市成人式に来賓として参加しました。今年は893名が新成人となりました。 毎年、市議会議員として成人式に参加していますが、今年は「国歌 君が代」「須賀川市歌」を、新成人の方々がしっかりと …
自由民主党政調会長の岸田文雄衆議院議員が「当面の政策課題」をテーマに講演
自由民主党福島県連「ふくしま復興・創生セミナー2018」に出席しました。 (このセミナーは政治資金規正法第八条の二で規定する政治資金パーティーです) 主催者の根本匠県連会長の挨拶から始まり、 ご来賓挨 …
2025/08/06
【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜
2024/03/21
教育現場におけるALPS処理水の理解醸成に向けた取組の更なる強化を求める意見書
コメントを投稿するにはログインしてください。