未分類

大分県杵築市の全世代型地域包括ケアシステムについて行政視察。

投稿日:

会派創政会として行政視察に来ています。

視察初日は、大分県杵築市の全世代型地域包括ケアシステムについて調査のため、杵築市役所を訪問しました。

きつき版地域包括ケアシステムは、大分県のモデルになり、先日は福島県庁からの視察を受け入れています。

平成28年からスタートした「全世代対象の地域ケア会議」では、医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士など、医療、介護、福祉の専門家が助言者となり、様々な課題について解決策を話し合っています。

2040年には団塊の世代が後期高齢者となり、団塊の世代の子供達が60歳を迎えます。

今回の杵築市における調査では、地域コミュニティの重要性が話題となりました。

杵築市には小学校区単位で13地区の地区協議会が設置されています。

地域によって課題は様々です。

地域で高齢者を支えることが必須となりますが、大切なことは、高齢者を見守り、支える母体となる地域コミュニティの強化だと感じました。

-未分類
-

執筆者:

関連記事

no image

自由民主党青年局チームイレブンによる福島県視察2日目、郡山市の「ふくしま医療機器開発支援センター」を視察

自由民主党青年局チームイレブンによる福島県視察2日目は郡山市の「ふくしま医療機器開発支援センター」を視察しました。 私も初めて医療機器開発支援センターを見学しましたが、驚くほどハイレベルな設備を導入し …

no image

◇須賀川牡丹園園遊会に参加

須賀川牡丹園の園遊会が開催されました。 あいにくの雨でしたが、多くのご来賓の皆様に、ご来園頂けたことに対して感謝申し上げます。 さて、須賀川牡丹園は昨年、牡丹園発祥250年を迎え、今年は牡丹園保勝会が …

no image

◇ 演説妨害は許されない言論封鎖

最近の安倍総理に対する悪質な演説妨害については、報道やネットのまとめサイトで皆さんご存じかと思います。 明日から衆議院選挙告示日です。選挙期間中における演説妨害は、公職選挙法第225条違反です。 都議 …

「成長と変化を促す年へ」

明けましておめでとうございます。皆様には輝かしい新春をお迎えになられた事と、心よりお慶び申し上げます。昨年は11月12日に執行された福島県議会議員選挙において2期目の当選を果たすことができました。改め …

北朝鮮ミサイル危機における地方自治体の国民保護体制について

 4月21日、菅義偉官房長官は、記者会見において、北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に落下した場合、すべての国民が身を守るために取るべき行動を取りまとめ、内閣官房ホームページにある「国民保護ポータ …

最近のコメント

    カテゴリー