未分類

大阪伊丹空港発〜福島空港行き、帰りの飛行機の現状

投稿日:

5月19日金曜日19時25分、大阪伊丹空港発〜福島空港行き、帰りの飛行機の現状です。B737-500は126席ありますが、搭乗者数は「36人」しか乗っていません。


平成28年度の福島空港年間搭乗者は24万6000人、昨年度の24万7706人を下回りました。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/216176.pdf

この状況が続けば、ANAは採算が取れない赤字路線を維持していくでしょうか。

最悪の場合を想定すれば、ANAが福島空港から撤退する可能性はあると思います。ANAの撤退は事実上の福島空港機能停止です。
空港が機能停止になれば、福島県の県中、県南地区の地域経済に与える影響は甚大です。
福島空港の利活用促進は、本来なら管理・運営者の福島県の役割ですが、残念ながら立地自治体の市議会議員としては、福島県の熱意は伝わって来ないのは事実です。

-未分類

執筆者:

関連記事

今年最初の県政報告会は天栄村湯本地区からスタートです!

昨日3月28日に県政報告を天栄村湯本地区で行いました。 天栄村湯本地区の方々に鳳坂トンネルの開通に向けた一般質問の内容を報告しました。次に県の移住定住政策について私から話をした後に意見交換を実施。ご意 …

平成二十九年スタート

明けましておめでとうございます。 今朝は西川神炊館神社の元朝参りからスタートです。 昨年同様におみくじ売りのお手伝いをしました。 一眠りして、10時過ぎには神炊館神社の元旦祭にてお詣りをして来ました。 …

no image

松島基地航空祭2019

令和元年8月25日 須賀川市自衛隊協力会として、松島基地航空祭に行ってきました! 天候は晴天で、ブルーインパルスの展示飛行には最高の一日です。 ツイッター上では、#松島基地航空祭2019 がトレンド入 …

no image

政治と死、憲法改正に命をかける演説

「日本国の憲法を改正するために命をかけることが青嵐会の魂であります」 「我々がもし仮に31人、力を合わせて日本のために死ぬことができたら」 https://youtu.be/GWsju1kwJM0 Y …

no image

第3回サポセンフェスティバル&ららたいむ

第3回サポセンフェスティバル、ららたいむを見学しました。 サポセンフェスティバルとは、須賀川市市民活動サポートセンターが、須賀川市内で活動しているサポートセンター登録団体の活動内容を市民の皆さんに発信 …

最近のコメント

    カテゴリー