丸田町、館取町の住民で構成する「安全で安心して暮らせる町づくりの会」の活動報告会に参加しました。
令和元年東日本台風から一年が経過し、釈迦堂川の河川整備について、私から現状と課題をご報告しました。土嚢の設置、河川内の伐木は進みましたが、未だに河道掘削や特殊堤防の実現には至っていません。
今後も住民の皆様が、安全で安心して暮らせるように、釈迦堂川の河川整備実現に向けて取り組んで行きます。


福島県議会議員 渡辺康平の公式ウェブサイトです
投稿日:
丸田町、館取町の住民で構成する「安全で安心して暮らせる町づくりの会」の活動報告会に参加しました。
令和元年東日本台風から一年が経過し、釈迦堂川の河川整備について、私から現状と課題をご報告しました。土嚢の設置、河川内の伐木は進みましたが、未だに河道掘削や特殊堤防の実現には至っていません。
今後も住民の皆様が、安全で安心して暮らせるように、釈迦堂川の河川整備実現に向けて取り組んで行きます。
執筆者:koheiweb01
関連記事
北町町内の市道舗装が完成しました! 北町の市道は拡幅工事以降、劣化により道路表面が剥がれ、大きな課題になっていました。 当選以降、北町町内会から道路修繕の要望を頂き、福地町内会長、野村町内会長と共に、 …
本日、平成30年8月15日は「平成最後の終戦の日」です。 来年は新たな元号で終戦の日を迎えます。 今年の8月15日も、靖国神社の境内にはたくさんの人達が参拝に訪れていました。 8月15日という日は、多 …
無事に羽田空港到着しました。 本日の台湾研修最終日は台湾総統府を訪問して、政府要人との意見交換を行いました。 今回のアジア議員フォーラム&台湾研修は非常に意義のある研修でした。 特に「福島空港と台湾国 …
2025/08/06
【選挙総括】保守政党としての原点回帰を求める 〜第27回参議院選挙を振り返って〜
2024/03/21
教育現場におけるALPS処理水の理解醸成に向けた取組の更なる強化を求める意見書
コメントを投稿するにはログインしてください。