未分類

尖閣諸島の状況はいかに

投稿日:

最多15隻の中国海警船の侵入。そして岸田外務大臣の程永華大使への抗議。
このニュースを追いかけながら、様々な情報を収集しました。

まずは、永田町の動きです。

自民党は現在、部会が一切開かれていません。

https://www.jimin.jp/s/activity/conference/

本来なら自民党の国防部会、外交部会で大騒ぎになる状況かと思いきや、静かです。

普段であれば、自民党国防部会の議員の動きがあるはずです。
政府の対応も、外務省の抗議レベルが「局長→次官→大臣」と格上げしていますが、「海保による臨検」はなく、「海上警備行動」の発令もありません。
異様なまでに静かです。
つまり、政府及び自民党内では「想定内」なのではないでしょうか。
そうであるならば、地方議会議員のレベルにも、尖閣諸島に関する情報を下ろしていただきたい。

どうしても、マスコミ報道が先行しているため、地方は情報不足になっています。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

□参議院議員選挙、福島県でも「民共合作」

□参議院議員選挙、福島県でも「民共合作」 ついに、福島県でも「民進+共産+社民」の選挙協力の合意が取り交わされました。 まさに「極端な左側に軸足を移した」と言っても過言ではありません。 一度は政権を担 …

渡辺こうへいチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 5】「須賀川の防災を考える」

渡辺こうへいチャンネルを更新しました! 【日々全力疾走vol 5】「須賀川の防災を考える」 ↓ https://youtu.be/GdxkjmHmXds 今月のテーマは「防災」です。 防災士の斉藤秀幸 …

no image

佐藤正久参議院議員の昼食懇談会に参加しました。

本日はグランドヒル市ヶ谷にて開催された佐藤正久参議院議員の昼食懇談会に参加しました。 メインテーマは「アメリカ」「中国」です。 最新の外交・防衛に関する情報を得てきました。 佐藤議員は昼食懇談会後、外 …

no image

世界防災フォーラムに参加

今日の世界防災フォーラムでの「地区防災計画」をテーマとしたパネルディスカッションは、今後の須賀川市における地域防災の在り方を考えるヒントを得ました。 防災は「自助、共助、公助」と言います。 残念ながら …

no image

悩む議案、悩む判断〜生活産業常任委員会にて

今日は生活産業常任委員会にて議案調査日です。 3月議会定例会には、公共施設の指定管理者の更新、市役所や福祉センター及び市民交流センターの駐車場条例の改正案が提出されています。 …次回3月8日の生活産業 …

最近のコメント

    カテゴリー