未分類

尖閣諸島の状況はいかに

投稿日:

最多15隻の中国海警船の侵入。そして岸田外務大臣の程永華大使への抗議。
このニュースを追いかけながら、様々な情報を収集しました。

まずは、永田町の動きです。

自民党は現在、部会が一切開かれていません。

https://www.jimin.jp/s/activity/conference/

本来なら自民党の国防部会、外交部会で大騒ぎになる状況かと思いきや、静かです。

普段であれば、自民党国防部会の議員の動きがあるはずです。
政府の対応も、外務省の抗議レベルが「局長→次官→大臣」と格上げしていますが、「海保による臨検」はなく、「海上警備行動」の発令もありません。
異様なまでに静かです。
つまり、政府及び自民党内では「想定内」なのではないでしょうか。
そうであるならば、地方議会議員のレベルにも、尖閣諸島に関する情報を下ろしていただきたい。

どうしても、マスコミ報道が先行しているため、地方は情報不足になっています。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

下の川の工事状況

須賀川の北町から前川の「下の川」工事状況を見てきました。 北町のある方から、「まるで津波対策の様な工事だけど、ポンプが動かない時を想定しているの?想定外は許されないよ」 確かにその通りです。 地域住民 …

no image

意見交換会にゲスト参加

福島市議会議員の根本雅昭さんの意見交換会に、ゲストとして、参加しました!グループワークでは、福島大学在学の学生さん達による、アイデアは斬新でした。 私の希望としては、福島大学で自動運転の研究をしてほし …

降ひょう被害調査と要望活動

6月21日 自由民主党福島県議員会は降ひょう被害調査を実施しました。農家の方々から路地きゅうりと梨の被害状況を聞き取り、現地に伺い生育状況を確認しています。 また、自民党はこれまでの調査を踏まえて福島 …

no image

阿佐ヶ谷駅前にて「政治利用される福島県」を見る

昨日の杉並区阿佐ヶ谷駅前にて。中核派系の都議選立候補予定者が街宣を行なっていました。 のぼり旗には「怒 福島」の文字が… 典型的な「被災地福島県の政治利用」です。 演説内容は「東京オリンピックは返上し …

no image

続「東北復興の集中審議」ではなかった参議院予算委員会~民進党・共産党による東北被災地の政治利用ではないのか

前回の【「東北復興の集中審議」ではなかった衆議院予算委員会~民進党・共産党による東北被災地の政治利用ではないのか】続編です。 本日の参議院予算委員会における集中審議において、東北の復興に関する発言があ …

最近のコメント

    カテゴリー