未分類

山谷えり子議員の時局講演会に参加

投稿日:


須賀川から郡山の開成山大神宮に移動して、山谷えり子議員の時局講演会に参加しました。

私も役員を務めている「美しい憲法をつくる国民会議福島県支部」が主催です。

前国家公安委員長・前拉致問題担当・防災担当大臣としてのお話しは大変勉強になりました。
とくに、広島県での豪雨災害では、「作業に障害となる外車を動かしてほしい事案では、外車の持主が『個人の自由』と言って動かさなかった」という話には驚きを超えて、呆れ返ります。
また、憲法に緊急事態条項がないため、日本ではフランスのパリにおける大規模テロの攻撃を受けても、迅速な家宅捜索や人や物の統制が出来ないとのこと。
さらに、仙台における国際防災会議では、山谷えり子防災担当大臣が議長として、世界に日本の存在感をアピールしても、全く日本では報道されない、むしろ仙台の防災会議が、フランスでは連日報道されていたこと。
このような、決してテレビでは「報道されない」日本の課題と、日本の強さを山谷議員の時局講演会で学べたことは、大変意義があるものでした。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

議会だより61号に一般質問「庁舎内における政党機関紙の配達・集金・勧誘について」を掲載

議会だより第61号が配布されました。須賀川市議会6月定例会一般質問7ページには、小生の一般質問が掲載しています。 タイトルは「庁舎内における政党機関紙に配達・集金・勧誘について」 須賀川市の庁舎内で「 …

no image

平成29年須賀川市議会9月定例会が開会

本日、須賀川市議会9月定例会が開会しました。議案15件、報告3件、10月11日までの29日間の予定です。 9月定例会は平成28年度須賀川市一般会計及び特別会計に対する「決算特別委員会」が開かれます。須 …

no image

令和5年大晦日にて

令和5年も早いもので大晦日を迎えます。振り返ると福島県議会議員選挙が最大の山場でしたが、告示日に至るまでの準備期間や様々なトラブルなど、思い返すと「課題山積」の日々でした。 さて、年末の挨拶で地元選挙 …

no image

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏

◇福島空港と地域開発をすすめる会講演会講師:今野修平氏、小林茂氏 結論から申し上げると「非常に厳しい内容の講演会」でした。 今野氏は昭和8年生まれ、昭和56年に福島空港場所選定に携わった運輸畑の官僚O …

no image

地方議員にとって草刈りは必須科目なんです

今朝は釈迦堂川河川敷の草刈りに参加しました。 地方に住む市町村議会議員にとって、地域の草刈りは必須科目、草刈りは大事なんです。 草刈り終了後は防火水槽のグリスアップに勤しみます。

最近のコメント

    カテゴリー