未分類

山谷えり子議員の時局講演会に参加

投稿日:


須賀川から郡山の開成山大神宮に移動して、山谷えり子議員の時局講演会に参加しました。

私も役員を務めている「美しい憲法をつくる国民会議福島県支部」が主催です。

前国家公安委員長・前拉致問題担当・防災担当大臣としてのお話しは大変勉強になりました。
とくに、広島県での豪雨災害では、「作業に障害となる外車を動かしてほしい事案では、外車の持主が『個人の自由』と言って動かさなかった」という話には驚きを超えて、呆れ返ります。
また、憲法に緊急事態条項がないため、日本ではフランスのパリにおける大規模テロの攻撃を受けても、迅速な家宅捜索や人や物の統制が出来ないとのこと。
さらに、仙台における国際防災会議では、山谷えり子防災担当大臣が議長として、世界に日本の存在感をアピールしても、全く日本では報道されない、むしろ仙台の防災会議が、フランスでは連日報道されていたこと。
このような、決してテレビでは「報道されない」日本の課題と、日本の強さを山谷議員の時局講演会で学べたことは、大変意義があるものでした。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

第五三回建国記念の日奉祝郡山式典

建国記念の日奉祝郡山式典に実行委員として参加しました。 第一部の日の丸パレードは、みぞれが降る中でパレードを実施。 第二部の記念講演会は衆議院議員 根本匠先生による講演会です。「これからの日本 福島か …

no image

令和5年大晦日にて

令和5年も早いもので大晦日を迎えます。振り返ると福島県議会議員選挙が最大の山場でしたが、告示日に至るまでの準備期間や様々なトラブルなど、思い返すと「課題山積」の日々でした。 さて、年末の挨拶で地元選挙 …

no image

安倍首相の訪韓は「現代版征韓論」なのか

自民党本部の「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」と外交部会の合同会議では、安倍首相の訪韓について反対がほとんどだったと報じられています。 例え安倍首相が訪韓したとしても、自民党内での反対意見 …

no image

須賀川後藤新平の会第4回通常総会

昨日は須賀川後藤新平の会通常総会 「なぜ後藤新平と須賀川?」と疑問に思われた方がいるかもしれないので、説明します。 後藤新平は明治7年、17歳で、須賀川医学校(現公立岩瀬病院)にて、医学を学びました。 …

no image

西袋地区文化祭

今日から須賀川市文化センターにて、西袋地区文化祭が始まりました。 公開時間は24日土曜日10時から16時、明日25日10時から16時です。

最近のコメント

    カテゴリー