未分類

復興に向けての福島ミーティング

投稿日:

  

昨日、伊達市霊山町のりょうぜん里山学校にて、「復興に向けての福島ミーティング」に参加しました。

  

半谷輝己さんによる福島の現状についての説明。
  
その後、福島県内の食材を使って調理をした、食事会(キノコご飯美味しかったです!)
今回の復興ミーティングのテーマは「風評被害とメディア報道」でした。

このミーティングでは、様々な議論が行われました。

私が一言書くと、「福島県の復興は県内の地域によって全く違う」ということです。

私が住む須賀川市の復興の課題と、会場となった伊達市の復興の課題は違います。さらに浜通りの復興の課題はさらに違う内容です。

それだけ、福島県は広く、あの大震災の規模は大きかったということでしょう。

実は私、今回の復興ミーティングで、初めて伊達市に入りました。そして、福島県内にはまだ行ったことがない地域が沢山あります。

福島県民の私がこの状況ですから、県外の方々から見れば、須賀川市、伊達市、浜通りは同じ「福島県」です。復興ミーティングで半谷さんが「東京から来た方が、突然、今から喜多方でラーメンが食べたいと言われて困った」という話を聞いて、「なるほどなと」相槌を打ちました。
これから、県外の方々を福島県にお呼びして、復興の状況を見てもらうならば、広く福島県を見て頂く必要があると感じています。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

令和元年8月19日の出来事

お盆が終わり、今日は事務所整理、ポスター貼りから有権者訪問でした。 須賀川市内を歩いていると夏の風景が見えてきます。特に農村部では用水路の水が透明で、見ているだけで涼しくなります。 今日も暑い一日でし …

慰霊の日を踏みにじる中核派

東日本大震災と東京電力原発事故以降、毎年3月11日になると、非常に迷惑な「あの連中」が福島県に入りでデモを行います。今年も「反原発福島行動」と称して、郡山市内をシュプレヒコールを叫びながら、デモ行進を …

no image

西袋・西川地区にて県政報告会を開催しました。

西袋・西川地区にて県政報告会を開催しました。 居酒屋なじみさんのご協力により、段ボール製のパーテーションを配置しています。 今回も感染防止のため会場の定数半分で開催しました。 県政報告としては前半に「 …

越久の側溝工事が完了

県道三穂田須賀川線の越久地内にて、越久区と共に県に要望した側溝の工事が完了しました。土側溝のため、雨が降ると水が溜まり悪臭の原因となっていましたが、側溝整備により解決することができました。

釈迦堂川の伐木が行われました

釈迦堂川の国管理区間における伐木が行われました。国や県に様々な形で要望を続けて、ようやくここまで来たというのが、率直な感想です。関係者の皆様に感謝申し上げます。ただ、川幅は「川が3、土砂が7」という状 …

最近のコメント

    カテゴリー