未分類

憲法改正のためのフォーラム

投稿日:

仙台で開催された、「美しい日本の憲法をつくる東北6県の会」憲法フォーラムに、神社庁の皆様と共に参加しました。
櫻井よしこ氏は、オバマ大統領による「米国が世界の警察をやめる」と宣言後に、ロシアによるクリミア強奪、中国による東シナ海・南シナ海の覇権主義が加速化したことを指摘。

国際情勢が不安定化したことで、「法の支配、国際法の順守、基本的人権」といった民主主義国家の価値観から、「覇権主義、強権主義」というロシアや中国の価値観が跋扈し始めている。

特に中国は、日本に対して歴史戦による攻撃を強めている。

圧倒的な軍事力を持ち、日本や東南アジアの国々に、領域を諦めさせようとする。戦わずに勝つ、これは孫子の兵法だ。

私たち日本国民はどうするか。憲法改正に向けて行動する必要がある。


日本大学教授 百地章氏は、世界192ヶ国の憲法の内、一度も改正されていない。ドイツは憲法を59回、フランスは憲法を24回改正した。

現行憲法の大きな欠陥の一つは、「緊急事態条項」が存在しないこと。

首都直下型大地震や南海トラフ大地震のような「国家的な緊急事態」において、国会が機能しない場合、緊急命令が出せない。

東日本大震災では、民主党菅政権は、物資やガソリンを被災地に届けるために、災害対策基本上の「緊急政令」を発令すべきだった。しかし、『憲法が保障する人権を制約する』という理由で、発令されなかった。

東日本大震災ではガソリンが足りなくて、本来なら救急車で運ばれて助かる命が、ガソリンが無くて助けることが出来なかった。

緊急事態条項は、国民を守るための「国家緊急権」である。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

須賀川薬剤師会・細井正彦会長に6月議会一般質問の結果を報告

須賀川薬剤師会・細井正彦会長に6月議会一般質問の結果を報告しました。 高齢社会において、高齢者の単独世帯や老老介護が増え、それに伴い高齢者の服薬リスクも高まっています。このような社会的背景のもと、薬剤 …

no image

いわき光英 岩瀬・須賀川連合大会

本日は「いわき光英 岩瀬・須賀川連合大会」に司会の役割として参加しました。今年の夏の参院選に向けて、岩城光英大臣の勝利に向けて、会場参加者約200〜250名の熱気が伝わる大会でした。 また、来賓として …

no image

そもそも、軍事組織の作戦に関わる日報を他の行政機関と同様の公文書管理で良いのか

織田邦男元空将が書かれた「置き去りにしてはならない「日報」問題の本質」を読みました。http://aiminghigh.web.fc2.com/2017.8.20.pdf 「そもそもこういう軍事作戦に …

no image

「須賀川市ホームページに「弾道ミサイル落下時の行動について」ポータルサイトのリンク掲載を要望

先ほど、須賀川市の国民保護担当者に「須賀川市ホームページに「弾道ミサイル落下時の行動について」ポータルサイトのリンク掲載を要望して来ました。 消防国第3 8 号・消防運第2 4 号として平成29 年4 …

投票に行こう!

7月10日は参議院議員選挙投票日です。あなたの一票が、日本の未来を決めます。 決して大げさな表現ではありません。 一票、一票が積み重なり、選挙戦の勝敗が決まります。 もしかすると、数票差で当落が決まる …

最近のコメント

    カテゴリー