未分類

戦略の階層から読み解くコロナ対策 3・11と今回の違いは?

投稿日:

戦略の階層から読み解くコロナ対策 3・11と今回の違いは? 渡辺康平ニュース解説

https://youtu.be/2i_F1tf6my8

今回のコロナ対策について、戦略学、地政学の奥山真司氏による「戦略の階層」を活用して、勝手ながら分析します。
※あくまで感染症対策についての分析であり、経済対策については除外しています。

動画でも話していますが、3・11と新型コロナウイルス対策の違いとして、間違いなく言えるのは「政治が現場の邪魔をしなかった」ということでしょう。
「俺は専門家だー!俺は詳しいんだー!」という政治リーダーが、現場を視察して引っ掻き回していれば、医療崩壊していたのは間違いない。

追記 動画投稿後に気づいたのは、日本政府の失敗は戦略の階層における、戦術レベルだったと気がつきました。
海外からの渡航制限が遅れた点や、
ダイヤモンドプリンセス号の対応が、ミッドウェー戦であり、会戦レベルの失敗です。アベノマスクや星野源とのコラボ動画は国民の反感を買いました。
しかし、全体として本日の緊急事態宣言解除に至ったのは「世界観」「政策」「大戦略」が間違いではなかったということだと思います。

-未分類

執筆者:

関連記事

8月31日 福島県議会福祉公安委員会

本日、福島県議会福祉公安委員会が開かれ、福島県立医大感染制御学講座教授の金光敬二氏から説明を受けました。また、委員会は県保健福祉部から新型コロナ感染症に関する説明聴取及び質問を実施。 福島県のコロナ専 …

no image

不審火に注意!

不審火に注意!現在、須賀川市内にて3日連続の放火と見られる不審火が発生しています。 18日、泉田地区 19日、堀込地区 20日、矢田野地区 全て朝4〜5時過ぎに発生しています。 須賀川消防署や消防団が …

福島県日台友好議員連盟として台北駐日経済文化代表処を訪問

本日、福島県日台友好議員連盟として台北駐日経済文化代表処を訪問いたしました。佐藤政隆会長、事務局長の私渡辺が出席し、今回の訪問は坂本竜太郎衆議院議員のご紹介により実現したものです。 当日は、① 蔡明耀 …

no image

Q 「市議会議員って議会以外は何をしてるの?」

最近、よく質問されるのは、Q 「市議会議員って議会以外は何をしてるの?」 と聞かれます。 私の場合は、日々須賀川市の「予算書」「決算書」「総合計画」などの書類と戦っています。 如何に「市民の皆さまの税 …

no image

平成29年6月須賀川市議会定例会閉会

須賀川市議会6月定例会が閉会しました。 「議案64号から78号」まで15件、議員提出意見書案1件、請願2件が可決採択されました。 特に議案第70号「須賀川市消防団条例の一部を改正する条例」が成立したこ …

最近のコメント

    カテゴリー