未分類

拉致問題早期解決のために、私達ができること

投稿日:

須賀川法人会30周年記念公開講演に参加しました。  
講師は蓮池薫さんです。
今回、初めて蓮池さんのお話を聞きました。これまで「知識」として理解している北朝鮮による日本人拉致問題でしたが、被害を受けた蓮池さんの実体験を聞き、「北朝鮮に対する怒り」が沸々と湧いてきました。

「工作機関による拉致」は組織的に行われていた「テロ、犯罪」です。
1978年、新潟県柏崎市の海岸にて、蓮池薫さんは北朝鮮の工作員によって拉致されました。

拉致実行の際に、蓮池さんは工作員から「顔がむくれるまで殴られた」と言います。
北朝鮮内で蓮池さんは、指導員という男から「北朝鮮の素晴らしさ、社会主義など」、最終的には工作員として利用するための教育を受けることになったそうです。
その後、北朝鮮に拉致されたレバノン人2名が亡命した事件(1979年)により、蓮池さんは北朝鮮工作員の日本語教師になるよう命令されます。
1987年の大韓航空爆破事件で実行犯の金賢姫が、拉致被害者の田口八重子さんから日本語教育を受けたと暴露。
焦った北朝鮮は、蓮池さんを地方の招待所(工作員アジト)にて、日本語の資料を翻訳する作業をさせていた…
蓮池さんのこの悪夢のような時間は、2002年の帰国まで、24年間続きました…

現在、北朝鮮に拉致された同胞は、政府認定17名、救う会はさらに7名多く、特定失踪者調査会によれば、数百名の同胞が拉致されている可能性が高いと言われています。
拉致被害者を一刻も早く奪還する、そのためには、あの2002年の小泉訪朝時における「北朝鮮の拉致は許さない!」という世論の奮起がもう一度必要なのです。
拉致問題の早期解決に向けて、皆様のご協力よろしくお願い致します。
救う会全国協議会下記HP「あなたにも出来ること」

http://www.sukuukai.jp/index.php?itemid=1126

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

共産党が、核兵器禁止条約調印を求める請願書を全国で一斉に動いている理由について

現在、ノーベル平和賞を受賞した非政府組織「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長が来日して、様々な活動を行なっています。 このICAN事務局長の来日をサポートしているのが …

須賀川市議会9月議会

本日から須賀川市議会9月議会が始まりました。メインテーマは「平成27年度決算」になります。 また、9月13日、14日、15日は一般質問を予定しています。 我が国の地方自治体において、議会は「議決機関」 …

第2回サポセンフェスティバル

産業会館にて第2回サポセンフェスティバル、第14回ふれあい祭り、牡丹園では第8回ららたいむ、開催しています。あいにくの雨ですが、午後からは雨が止むかもしれません。 サポセン=須賀川市市民活動サポートセ …

no image

自治体財政の勉強

東京に来ています。自治体財政の地方議員向け講座に参加しています。 場所は八重洲の貸し会議室(八重洲には縁があるなぁ…) 明日も午前中まで勉強です。

建国記念日

平成29年 皇紀2677年本日は建国記念日です。 福島県内では郡山市の安積国造神社にて、記念式典が開かれます。 式典→日の丸行進と続いて、産経新聞論説委員の阿比留瑠比氏の講演会。 産経新聞の阿比留さん …

最近のコメント

    カテゴリー